平凡会社員がフォロワー1,000人達成!X(Twitter)伸ばす方法を共有します
X(Twitter)フォロワー1000人達成した経験から、ここまで伸ばした方法を紹介します。
X(Twitter)1~2年やってるけど、フォロワーがなかなか伸びず悩んでいるみなさんへ読んでもらいたいです!
私は記事で紹介するやり方で、フォロワー1,000人を達成しました(かなり時間はかかりましたが、、)
1,000人までのフォロワー推移は上のとおり「伸び悩み・伸び」の期間がはっきり分かる面白い形をしています。
①~④の4つのパートに分けて、以下の視点から伸ばす方法を振り返っていきます。
どんなこと発信してたか?
どんな工夫をしてたか?
運用を通しての学び
①伸び悩み期:フォロワー増えない…
X(Twitter)始めたての頃は1日にフォロワー1人も増えない地獄の期間が1年間くらい続きました。(グラフ見切れてますが2020年5月頃から運用始めてますので。)
今思い返すとこの時期が一番苦しかったです。
頑張って1日何件もツイートするのですが、反応ないしフォロワーも増えないし「一体誰のためにつぶやいてるんだろう?」とこの時期はいつも悶々としていました。
発信内容:読書・YouTubeの学び
☑読書から得た学び(ポスト事例)
☑Youtubeから得た学び(ポスト事例)
①伸び悩み期では「役立ちそうな情報」を発信していましたが、いいね・リプライもつかないことが多かったです。
読書やYoutubeでポストのネタ探し頑張ってましたが、結果にはつながらずつらい時期でした、、
ちなみに、読書・Youtubeで学んだことはiPhone純正の「メモアプリ」を使ってメモを取っといてすぐポストできるような工夫もしています。
紙のメモ帳などとは違い、スマホは常時持ち歩ているため思いついたときにメモできるとういう点で優れていますね。
これやるだけでネタは尽きなくなるので、ポストするネタに困ってる方へおすすめです!
工夫:毎日投稿、フォロバ
伸びずに苦しい時期でしたが、毎日最低1ポストは続けました。
反応がないからとポストを辞めてしまっては伸びないからです。
ポストする時間も下記のように「多くの人に見てもらえる時間帯」を意識していました。
投稿時間はsocial dogのインプレッションデータを参考にしてました。(インプレッション:自分のポストが他人のスマホに表示された回数)
フォローしてもらったらフォロバする(フォローし返す)ことも継続的にやっていました。
理由はフォローされた後にフォロバしないと、一定期間後にフォロー解除されることが多かったからです。
このことに気づいてフォロバは徹底する方針に変更した後は、また少しずつ伸びるようになりました。
フォロバするとFF比は下がってしまいますが、私の経験上あまり気にしない方がいいです。
学び:「役立つ情報」は見られない
『役立つ情報』を意識して発信したところで、反応は帰ってこないしフォロワーも増えない。
X(Twitter)運用に関する本・ブログは「フォロワー増やすために役立つ情報発信が重要」と書いてますが
始めたばかりでフォロワーが少ない状況で「役立つ情報発信」しても、誰からも興味を持ってもらえないのがX(Twitter)運用のリアルです。
とはいえ何かを発信しないことには始まりません。そこで運用初期の発信内容としておススメしたいのが「自分のチャレンジの過程」です。
②ちょい伸び期:初めての感覚...!!
長い長い伸び悩み期間を経てついに「ちょい伸び」を経験しました!
1日で4~5人程度フォロワーが面白いように増え、1か月間で100人以上にフォローいただけた期間の振り返りです。
発信内容:ブログ立ち上げの様子
☑ブログの構想(ポスト事例)
☑サイトデザイン(ポスト事例)
②ちょい伸び期は自分のブログサイトを立ち上げる様子を発信してましたが、いいね・リプライがつくようになってきました。
四苦八苦しながら「コンセプト」を決めたり「記事のネタ」考えたり「サイトデザイン」検討したりする実体験にもとづく過程を発信してました。
メインコンテンツよりメイキングの過程の方が人々の共感を集める。
ブログ立ち上げに関して、うまくいったことや、うまくいかなかったことをポストしたらいい反応が返ってくるようになりました。
私の場合はメインコンテンツ(ブログサイト)をメイキング(立ち上げる)する過程に試行錯誤する姿に共感が集まったのだと思います。
工夫:アイコン、プロフ改善
左の本をモチーフにした左のやつから、右のキャラクターにアイコンを変更しました。
アイコン変更の目的は「親しみやすさ」を出すためです。
自分の顔写真がベストですが小心者の私にその勇気はないので、私に雰囲気ににたキャラクターにしました。
プロフの内容も上の画像のようにカイゼンしました。
プロフの内容は自分のページに来てくれた人の「フォロー率」をあげるために非常に重要な要素です。
ページに行ってもプロフ内容がよく分からないとフォローする気にはならないからです。
「フォロー率」を上げるプロフィール修正のポイントは以下の5点を織り込むことです。皆さんもやってみてください!
学び:「行動」の大切さ
ありきたりですが、X(Twitter)では「実際に行動したこと」をツイートすると共感が生まれやすいです。
「実際に行動したこと」=「1次情報」なので読む側としても興味を持ちファン化しやすく、アカウント自体の信頼性も向上します。
誰かから聞いた情報を発信したい時は、情報ソースのリンクをつけることを意識しましょう。
③伸び悩み期:またもや増えない...
この時期はブログサイトが完成も完成して、自分で制作したブログ記事の紹介をメインに発信してましたが伸び悩んでました。
伸び悩んだ原因はポストのネタであるブログ記事の本数が少ないことがあったと思います。
ブログ記事は土日に1本(月4本程)のペース、それに伴いブログ記事のツイートも土日に1~2回程度でしたので。
ブログ記事制作が捗らなかった理由は、本業(会社員)のモチベーションが落ちてしまっていたためです。
平日のことを引きずって休日もヤル気が出ないような状況でした。。
発信内容:ブログ記事紹介(自己啓発)
ブログ開設当初は主に「自己啓発本の要約」記事を制作していました。
自称:読書家・勉強家の私はブログ開設前から、過去に読んだ自己啓発系の本・動画の内容をベースに記事を書いてみたかったので、
初っ端は勢いをつけるためにも「自分が書きたい」内容を中心に記事制作していました。
工夫:#ハッシュタグの活用
#ハッシュタグをつけておけば、何に関する投稿かを端的に示すことが可能です。
例えば「#旅行」とつけておけば、旅行系のツイートであることをアピールできます。
さらに#ハッシュタグをつけると同じタグをつけている投稿を検索できる「リンク」になるので、自分のツイートが他のユーザーから検索されやすくなるメリットもあります。
実際に私がよく使うハッシュタグを紹介します。つけすぎは良くないので5個以内にすることをおススメします。
学び:本業の調子は副業に影響する
この時期は本業(会社員)の仕事があまりうまくいかず、モチベーションがかなり落ち込んでいました。
私の性格の問題かもしれないですが、本業(会社員)のモチベーションが下がると私生活にも影響が出てきてしまいます。
副業に対してもヤル気が出なくなりました。またこの時期Googleアドセンスにも挑戦し何度も落ちてて「副業も本業も上手くいかない」どん底でした。
アドセンス何度も落ちた経験からの学びはこちらの記事でまとめています。
逆に本業が上手くいっているときは副業に対するモチベーションも高くなります。ヤル気がみなぎってくる感じです。
本業が上手くいかない時は副業でモチベーションをあげ、副業が上手くいかない時は本業でモチベーションが上がる、本業と副業でお互い補てんし合う「仲の良い夫婦」みたいな関係が築ければ最高なんですがね。。。
④伸び期:これは完全に「来た!!」
ついに…ついに伸び始めました!これまでコツコツ積み上げてきたものが「ついに実った」感覚です!
この時期は「1日7人、1ヵ月200人」ペースでフォロワー爆増してました(大歓喜)
発信内容:ブログ記事紹介(家計、投資)
実際に自分たち家族がやりくりしている「家計・投資」の過程を整理してブログ記事にして発信していました。
☑家計のブログ記事紹介
☑投資のブログ記事紹介
X運用において興味を引くためには大事なポイントは『共感』です。
そして共感を生むためには「実体験」「自分の挑戦の過程」を発信に織り込むことが大事なのですが、
ブログ立ち上げ当初は本や動画からの学びを基に記事を書いていたので、共感が生まれず③伸び悩み期に突入したものと推測しています。
そこでブログの内容も「FIRE目指して家計管理・資産運用に挑戦する過程」をメインに変えたことでフォロワー増加につながったと考えてます。
X運用もブログ運用も個人でやるなら「何かに挑戦する過程」が独自性も出て読者の興味も引きやすくおススメです!
工夫:ブログ記事「繰り返し」投稿
制作した記事は「繰り返し」投稿することで、多くの人に情報が行きわたるようにしました。
同じ内容を何度も繰り返しポストしたら「読者が飽きそう」「何度も同じ内容でウザがられる」と思っちゃいますが、その心配は要りません。
同じ内容で何度ポストしても必ず「いいね・リポスト」の反応が返ってきます。むしろ渾身の内容を1回しかポストしないのはもったいないです。
一例を以下に示します。違う日付にほぼ同じ内容の記事紹介ポスト3回もをしていますが、有難いことに3回とも多くの反応がありました。
投稿したツイートを時間帯を変えて自分でリポストするのもアリですよ。
【1回目】
【2回目】
【3回目】
学び:コツコツ継続が正解
X(Twitter)伸ばすためにはコツコツ継続することが大事です。
苦しい時期があったもめげずに続けてればいつか「努力は実ります」
やはり何事も「コツコツ継続」することが大事ですし、そのためにもX(Twitter運用)を通してコツコツやれる精神力も一緒に養いましょう。
X運用は基本一人でやってる人が大半と思いますので、とくにコツコツ地道に努力していく精神力が大事になってきます!
まとめ(学び多きX運用)
全体のおさらいですが、フォロワー1,000人達成までに本当に多くのことを経験しそこから学びを得ることができました。
X(Twitter)は単なる情報発信・収集のためのツールではなく、私にとっては一種の「財産」ともいえる存在になってきています。
私も次は10,000人フォロワー目指して再出発です。今後もコツコツ継続して育てていきますので皆さんも一緒に頑張ってみませんか?