見出し画像

Outer Wilds(アウターワイルズ)感想

初noteです。
このゲームの感想はXの1~2ポストじゃ収まらないと思ったので書いてみることにした。
文才なし、スクショなしですがOuter Wildsゾンビの方々にほんの少しでも喜んでもらえたら幸いです。

まず、普段インディーゲームをほとんど遊ばない自分がこのゲームに興味を持ったきっかけは「メイドインアビス」の作者つくしあきひと氏のこちらのポスト。

この頃メイドインアビスにどハマりしていたので、あれを描いたつくし卿がここまで言うなら間違いないだろう!ってことで、とりあえずPSストアのリストにぶち込んでおいた。

ただそのあと他のゲームで忙しかったのもあってなかなか手を出すタイミングがなく…
翌年、パッケージ版の発売を機にようやく購入。

私は節約的な意味でゲームは基本パケ派なのですが、Outer Wildsの場合はそうでない人にも後から売却できるパケ版をおすすめしたい。
なぜかというと、このゲームほとんどの人が序盤で脱落するから。

※ここからゲーム内容に触れます。直球なネタバレを書くつもりはないけど、今後プレイする予定の人は読まない方がいいかも。

というわけでまずその序盤の話。
先のつくし卿のポスト以外にも「記憶を消してもう1度遊びたい!」的な大絶賛をネットでよく見かけていたもんだから、いざプレイし始める時はもうワックワクでした…でしたが…

最初、主人公が宇宙へ飛び立つ前に村人たちに挨拶して回るんだけど、この段階で既に(あれ…このゲームつまらないのでは…)という嫌な予感…。
まず主人公たちが人間ではない謎の種族であることにちょっとテンションが下がる。(なるべく情報仕入れないようにしていたので、パッケージ絵で焚き火してるのはてっきり人間だと思ってた。)
そしてなによりその村人たちとの会話がとにかく読みづらい。これが1番しんどかった。日本語なのに全く頭に入ってこない。何言ってんだこいつら…

ってな感じで、この世界に馴染めないまま宇宙へ出発…。

やばい…全然ワクワクしない。

宇宙船の操作は難しいし、他の星に来ても何をすりゃいいのかわからない。
他の種族が残した遺跡みたいなのあるけど…だから何??

ここで、一旦プレイを中断しました。
始めてから2時間くらいか。

おそらくこのタイミングで脱落してる人が多いんじゃないかなと思った。
PS5版のトロフィー取得率を見ると、高いものでも18%ほど。
「目覚めて60秒以内に死ぬ」「燃料切れ後に酸素で移動する」の2件だが、どちらも狙わずとも自然と達成しやすい。
通常プレイでのエンディング到達が条件になっているトロフィーは存在しないため正確なところは分からないが、最後まで遊べた人間は全体の1割くらいかもしれない。

ただ私はここで諦めず、ネタバレなしレビューを読んでモチベを上げることを試みた。
するとみんな口を揃えて「最初の数時間は耐えて!だんだん面白くなってくるから!」と言っていたので先輩方を信じてもう少し頑張ってみることに。

プレイ再開。スタートから5~6時間経過。
このゲームの終わり方は全く想像できないけど、とにかく探索探索。
正直、まだ面白いとは感じてない。けど、続けられそう。(今思えばこの時点でもうハマってますね。)

それから更に2~3時間、計10時間を超えるか超えないかってあたりで自分でも気付かぬうちに、いつの間にか沼っていた。
何も考えなくても辿り着く範囲はひと通り探索し終えて、これ以上進むにはある程度自分で考えないといけないって段階に突入してからはもう楽しくて楽しくて仕方がなかった。
ゲーム外でもご飯食べながら、お風呂入りながら、布団の中で…ずっとOuter Wildsのことを考えてた。
(次のループではまずあそこに行って…そのあとあれを試してみて…)と計画練ってる時間も楽しい。

この境地に至ってからはエンディングまで割とスムーズに進んだと思う。

1番苦戦したのは太陽ステーションへ行くためのワープの塔への入り方。
考えても考えても分からなくて、2時間くらい塔周辺をウロウロしてた。
最終的にサボテンの間を縫ってゴリラーワイルズしようとしていたところで「あ!!」と気付いた。

そして本編クリア後はDLC「Echoes of the Eye」。
パッケージ版にはDLCも含まれていて最初から適用されているので、もしかしたら知らないうちにDLC部分も遊んでいたのでは…?
と思ったけど普通にスルーしてました。導入パートにすら気付いてなかった。
ただ、1度だけ本編プレイ中に偶然衛星(赤い光)を見つけて追いかけたことがあった。しかしループ終盤だったため時間切れで正体掴めず…。まぁあのとき衛星に追いついたとしても流れ者には辿り着けなかっただろうけど。

本編があまりにも綺麗に終わっていたのでDLCなんて絶対蛇足でしょ…って感じで最初いまいちやる気が出なかったが、終わってみれば蛇足どころかめちゃくちゃ重要な話だった…。
後付けなのかもしれないけど、それでもよく考えたなーと思う。
謎解きも本編とは違った趣向で楽しめた。

ただしホラー要素、てめーはダメだ。

私はホラーいける人間です。
ホラー小説読むし、ホラー映画観るし、ホラーゲームもやります。(Outer Wildsのあとはサイレントヒル2を遊ぶ予定。)
でもね、怖いもんは怖い。
普段からホラーに触れてる自分ですら心臓バックバクさせながらなんとかクリアしたので、これは無理な人も多そう。
プレイヤーをふるいにかけすぎだよこのゲーム…。

DLCのあと、最後にもう1度エンディングを見て終わり。(アンコウうぜえ…)
評判通りの素晴らしいゲーム体験でした。

いいなと思ったら応援しよう!