
勘違いが原動力を生む
ぼくの話なんですが、個人的にラジオ番組を持っています。
番組の内容は、ぼくが経営コンサルタントとしてやってきた事例紹介だとか、経営者のお悩み相談みたいなものをやってるんですね。
といっても、そんな大々的にやってるわけじゃなくて、広島県や岡山県の1部だけで流れるような、いわゆるローカル放送です。
しかも、ぼくとしてもSNSなどで「ラジオやるよ〜!聞いてね♪」なんて発信を1mmもやってないのでw、周りには誰にも知られることなくひっそりと放送されています(苦笑)
で、ですよ。
そのラジオ番組なんですが、金曜の朝8時半から放送されてるんですね。
なんで金曜の朝8時半からなのか?というと、ぼくのラジオをきくことで「お、今日はこのラジオの日か。ということは、今日は金曜か!」と、週末を迎える喜びを味わってもらえたら嬉しいなぁ〜と思って決めました。
もちろん、どの曜日のどの時間でも、こちらの要望を出すことはできます。
あと、やっぱり朝の放送なんで、声のトーンも若干高めにしています。ほら、だってラジオを聞いてたらわかると思うんですが、朝の番組の声と夜の番組の声ってだいぶ違うじゃないですか。
なんといいますか、朝のラジオの声はカラっと高めなことが多くて、夜のラジオはしっとり低めでゆったり話すという印象があるんですよね。
なので、ぼくもそれに合わせて、素人ながら元気いっぱいにお話しさせて戴いてますw
とはいえ、やっぱりラジオに関しては、ぼくは素人です。いくら声を高く元気いっぱいに話しているつもりでも、自分の声を聞き返すとやっぱりどこか経験の少なさがでてる感じがするんですよね。
なので、どうしたらラジオのトークが上手になるのか、ぼくの相手をしてくれてるMCの方にコツを聞いてみたんです。
すると、意外な答えが返ってきました。
それは「田辺さんは上手ですよ!すぐにでもMCできるレベルです!」というものです。
「冗談でしょ!」ぼくは、かなり驚きました。だって、ぼくは心の底から「もっと上達したい、、」と悩んでいたからです。ですが、返ってきた答えは問題無いというもの。
もちろん、そのMCのかたも数十年喋りのプロとしてやられてる方です。ゲストもたくさんお招きして、いろんな人の話を聞いてきています。そういった背景情報を鑑みても「上手ですよ!」と言われたわけですよ。
そりゃ〜もう天にも昇るレベルで、めちゃくちゃ嬉しかったです。
と同時に、やっぱり『自信』も芽生えてきました。
やっぱり、知識や経験が浅い時というのは、熟練者の太鼓判をいただけることとというのは、大きな原動力となります。
もちろん、ぼくの場合もMCの方が気を遣って褒めてくれたという可能性も十分にあります。
ですが、嘘だろうがお世辞だろうが、経験や実績のある方から太鼓判を押されると、やっぱり初心者や未熟者にとっては嬉しいものです。そして、たとえそれが勘違いだとしても、原動力をうむことは疑いようのない事実です。
なので、もしあなたが誰かを指導する立場にあるのでしたら、やはり初心者やイマイチ自信を持てない方に対しては、ある程度の褒めはやってあげるべきです。
間違いを正すために叱ったり注意したりするのも大事です。ですが、それだけだと思い切った行動をしてもらえなくなることも、なんら珍しくないんですよね。
勘違いになってもいいんで、スパイスとして『褒め』もいれていきましょう♪
田辺輝恭
いいなと思ったら応援しよう!
