見出し画像

【髭(ヒゲ)】

髭(ヒゲ)は昔から宗教的に深い関係がある。

正統派ユダヤ教徒はもみあけも剃らないし、もそらず伸ばしている。

髭は英語でBeard(ビアード)であり、

ラテン語ではBabar(バーバー)は髭の意味。

日本でバーバーと言えば理容店だが、髭と繋がっているのは面白い。

理容師は、その昔では、髪結いと言われており、は、にも通じており、

髪結いは、ある意味でシャーマン的・巫女さん的な役目もしていたはず。

また、アラビア文字などは髭のような形であり、

日蓮聖人の書かれた御題目は「髭題目」と言われており、

ペルシャ文字にも似ている。

髭の謎解きは面白い。

いいなと思ったら応援しよう!

「アイウエオの秘密」田辺 健
コトタマ(言霊)を通しての興味やサポートを嬉しく思います。感謝しています。💕