![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71796798/rectangle_large_type_2_5ec5f47944817c58536c9589b538afad.jpg?width=1200)
【単純明快】
考え方だったり、道具や機械だってそうですし、
人間そのものだって、単純がすごくいい。
Simple is best。
単純=シンプル=信Full。
信じる位置が満ちる(フル=Full)ことで、簡単になれる。
信じる、信頼する、任せる、委ねるところのバックボーンには、
安心があってこその信が育つところで、
安・信によって単純が実現できるのかもしれない。
だから、安・信・単 なのだ。
それは、明快そのもの。
明快(メイカイ)を逆さに紐解くと、快明(カイメイ)となる。
カイメイ=解明 なので、解き明かすことを生じる。
明快さは、この解明を必要としないし、複雑さが存在しない。
単純明快の逆さは、解明複雑なのだ。
意識の使い方も、あれやこれやと複雑に考えるより、
ずばっと、シンプルに考えた方が明快で悩みがない。
考えないってことは、極論的には、直感を信じきるしかない。
インスピレーションという、縦系アクセスは、単純なのかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)