![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30762719/rectangle_large_type_2_49cfe45d1967284bdabac5ca9192ffd1.png?width=1200)
【余白】
余白の余(ヨ)は、「余は満足じゃ」の殿様ではないが、自分という意味がある。
余白とは、余(ヨ)、つまり自分が白くなることの意味かもしれません。
白くなるってことは、頭が白くなると言うように、何も思考することがなく、無の状態を現してる。
意識の面でも余白を創っておく事は大切。
余白は、ある意味で自分を外すことの出来る状態や、空間を意味するもの。
自らの思考が停止して何も考えないときこそ、実は脳はフル回転していて直感を拾おうと、アンテナ感度が立つときなのかもネ。
意識的に映す空間でも余白を創造し、意識の面でも余白を生み出すことをする。
余白を積極的に活用できると、面白さが増すかも。
余白力を高めて余の満足度を上げていきましょう。
余白力=ヨハクリョク=与迫力。
豊かな意識を高めるという迫力を発揮していこう!
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)