![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32490911/rectangle_large_type_2_330dfaad7ae059efdaea809a79c988e5.png?width=1200)
コトタマTalk【端】
端と書いて「タン」と読む。
端っこ(ハシッコ)の意味、エンドの意味である。
電気の配線でも端子(タンシ)なる言葉もあるし、正座を意味する言葉で端座(タンザ)と言う言葉もある。
空海さんが残した八十八番札所の中の十番札所に「切幡寺(キリハタジ)がある。
切幡=キリハタ≒切端。
つまり、十番札所の十には切ったところの端っことの意味が込められている。
数理で十はTen(テン)なので天(テン)を指し示し、端(タン)を現している。
ピンからキリまでと言う言葉もあるが、ピンは始まりの一を示し、キリとは端っこの終わりの十を示している。
端(タン)とは、キリ(切)であり、終わりつまりエンドの意味がある。
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)