![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102141799/rectangle_large_type_2_38c793a8d689310e36108d45aaeec811.png?width=1200)
【弁財天と言霊】
日本三大弁天をご存知でしょうか?
日本三大弁天とは、以下のこと。
(1)江ノ島<エノシマ> (神奈川県藤沢市)
(2)竹生島<チクブジマ>(滋賀県琵琶湖)
(3)安芸の宮島<アキノミヤジマ>(広島県厳島)
弁天様は、芸能や商売繁盛や学問に縁が深いと言われてる。
八臂(ハッピ)弁天や銭洗い弁天など、コトタマ(言霊)的に意味深いものがある。
手が八本あるさまを映し出す八臂(ハッピ)弁天は、まさに八の数理を示しており、光の放射(八光=発光=白光)を表してるようです。
この「八臂(ハッピ)」とは、「半被(ハッピ)」と通じてもあり、Happy(ハッピー)とも音で繋がっている。
つまり、お祭に着る半被も八臂弁天も幸せ(Happy)の象徴であり、幸せとは、数理で四合わせ=四+四=八であるから、八光=白光そのもので、ちゃんと数理に基づいている。
実は、英語のHappyは、ルーツが日本にあるんだと思います。
単なる偶然で同じ音を使ってるのではなさそうですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102141839/picture_pc_a231124007585851ffa6ed9b84683890.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)