
【マウス】
マウスと言えば、mouthならばお口の意味となる。
mouseならばネズミの意味となる。
口でお話しする訳だから、mouthは話すことと関係が深い。
口で話すことを「申す」と言う。
「申しました」とか、「申しあげます」とかの「申す」とはmouthの事である。
神様に上げる言葉として祝詞がある。
祝詞の中に「かしこみかしこみ申す」と言う部分がある。
この「申す」は、神主さんの発音を良く聞くと「マウス」と言う発音をしている。
つまり、申すはマウスであり、それはmouthだと言う事である。
「申す(マウス)」の「申」は「猿」のことである。
猿(=申)と人との大きな違いは、口(クチ)つまり発音に差がある。
猿は口はあるが発音を持たず、言葉を持ってない。
人は口もあるし発音を持っており、言葉を持っている。
猿つまり申は、サイレント(黙示)なのです。
申がサイレントだからこそ、申すをmouthと捉えるは意味があるのかもしれませネ。
もう一つのマウス(mouse)についてはまて別の機会で『申し』あげまする。

いいなと思ったら応援しよう!
