![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64935746/rectangle_large_type_2_840b6fa2880d98f2e4c8d253f168c716.jpg?width=1200)
【常識の罠<閾値>】
常識って結構やっかいなもの。
常識には罠があるようだ。
常識を音に返して観た。
常識=ジョウシキ=錠閾。
錠(ジョウ)とは、施錠という言葉からもわかるように、
鍵をかける事から、閉じ込め、
枠の中に入れる意味があるのかもしれません。
閾(シキ)は、閾値(シキイチ)などに使われるように、
境界領域の所、枠のアウトラインのようなもの。
つまり、常識とは、ある閾値に入り込む枠内の閉じ込め状態のようなもだ。
常識は常識にあらず。
どんどん常識も変化して来ていて、枠が変わってきているし、
自らの常識を外していく時。
敷居なる位置の閾値(シキイチ)を広げよう(t2>t1)
閾値=シキイチ=敷居位置
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)