![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37003163/rectangle_large_type_2_04adcadb305404388cc46e4165e1775b.png?width=1200)
コトタマTalk【鳩】
鳩は平和のシンボルと言われる。
式典や祭典では鳩が舞う。
そもそも鳩って何だろうか?
Wikiで調べると以下のような事が書かれている。
旧約聖書のノアの箱舟の伝説にも登場したりする。
ギリシャ神話では美の女神アプロディーテーの聖鳥だったりする。
新約聖書では、荒野で苦行を終えたイエス・キリストがサタンの誘惑をしりぞけた後、聖霊が白いハトの姿となっとある。
日本では、神使として(八幡さまのハトといわれるように)いにしえより親しまれてきている。
平和の祭典とも称される近代五輪の開会式では、かつては実際に鳩が飛ばされていた。
ではでは、鳩をことたま的に観てみた。
鳩=ハト=ハート=Heart。
英語のHeartは心臓の事であり、命そのものであり、急所を現す言葉である。
鳩の尾と書く「鳩尾」は「ミゾオチ」と読む。
鳩尾は胸の位置であり、急所の心臓を含む場所でもある。
また、鳩尾=キュウビ、とも読むことから、これが愛のキュービットと繋がってる。
鳩尾人=キュウビト=キューピット(Cupid)。
鳩は愛(Love)と深い関係がある。
八幡様の神使でもある鳩。
鳩=ハト=八十=ヤソ=耶蘇。
耶蘇教とは、キリスト教のことなどとも深く繋がってる。
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)