見出し画像

【一人旅】福島①

47都道府県制覇を目指し残り10県となっていたうちのひとつ福島県に行って来た。

せっかく休みなのにいつも通りでは勿体無いと考え、旅好きの知り合いにおすすめを紹介してもらった。

わたしは九州出身の人間のため、冬の北国は無縁。
東北の雪は非現実感を味わえていいよと言われて決行。
朝から悩むことにはなりたくないので、とりあえず会津若松に宿をとって何がなんでも行かなきゃ行けない状態にした。

一泊二日旅行。今回は1日目。
つらつらと殴り書きするので、読んでもらえると嬉しいけど疲れると思われる。
ぜひ、最初に載せる写真だけでも見て欲しい。

1日目(2025.02.16)


猪苗代駅
猪苗代駅からの景色

野口英世記念館
喜多方ラーメン
鶴ヶ城(会津若松城)
鶴ヶ城天守閣からの景色
夕飯は割烹田季野でわっぱ飯

◎07:40 東京発 やまびこ125号
◎08:54 郡山着
駅でとりあえずチョコチップスコーンを買う。
◎09:15 郡山発 磐越西線
どんどん雪の量が多くなる。
福島に行くと決めたのは前々日。
1日で冬用の道具を揃えることができず、
わくわくすると同時に不安になってくる。
一面雪景色。
◎10:00 猪苗代駅着
バスもなければタクシーもない。
どうしよう。
とりあえず目の前の喫茶店「万平」に入店。
コーヒーとスフレパンケーキをいただく。
いたずらがきを読む。書く。
とりあえず歩いて道の駅に行ってみた。
雪道が凄すぎて歩道がなくて危ない。
◎道の駅 猪苗代
猪苗代や会津の名産がいろいろ置いてあった
お土産はまたあとでと思ったら、あんなに頑張って歩いてきたのに買うものがなかった。
さすがに歩くのは危ないと思いタクシーを呼んだ。
観光客になれてる運転士さんはいろいろ教えてくれた。
◎野口英世記念館
野口英世生誕の地に建てられた記念館。
細菌の研究に明け暮れた偉人。
学問に対してあんなにハマって努力できることはすごいと思った。
何かを残す人は本当にすごい。
◎ラーメン館
野口英世記念館の隣にあったので行ってみた。
喜多方ラーメンが有名な会津。
せっかくなので食べてみた。
寒いので内臓が温まって美味しかった。
◎世界のガラス館 猪苗代店
野口英世記念館の向かいにあったので行ってみた。
ガラスがたくさんで歩くのにどきどきした。
きれいだったけど怖くて何も触らなかった。
◎13:58 猪苗代発 磐越西線
◎14:35会津若松着
どこに行っても赤べこがお迎えしてくれる。
可愛い。
またまたバスが来なさそうなので徒歩移動。
大通りの歩道は歩きやすいようになってた。
◎鶴ヶ城
堀が凍ってスケートリンクみたいになってた。
これじゃあすぐに攻め込まれそう。
鶴ヶ城=会津若松城
お城ってどこか一つの家のものではなくて、時代によって藩主が変わってるのが面白いと思った。
昔の人たちって、自分の藩のために命をかけて戦って死んでて本当にすごいと思う。
これから日本がそうなったときは、そうならざるを得ないんだろうけど…怖いな。
◎割烹 田季野
郷土料理、元祖輪箱飯のお店。
日曜で営業時間が短いので急いで行ったら誰もいなかったけど、あとから数組来た。
あったかいご飯に満足した。
◎會津つるやホテル
本日の宿。和室嬉しい。着いたらもう眠い。

いいなと思ったら応援しよう!