7 丹波から始まる京都丹波の話
南丹市
小学生に何の略か知ってる?っ聞いたら
意外と知らない子が多い。
南丹市は南丹○市
○に何かが抜けている
波が抜けている
海のない場所になんで波がつくのか?
太古丹波は大きな湖で赤土土壌の波がゆれて
赤い波 丹波となった。
なので
秘密カードも朱色という秘密がありました😍
その湖が枯れて唯一残ったのが
大井神社の丹の池。丹の池の水が飢餓から人々を
救ったという
大いなる井戸から
大井という地名になった。
もちろん諸説ある。
では、丹後は北丹波ってことか?
丹後があってなぜ丹前がないのか?
越前越後 備前備後 筑前筑後はあるのに
よくわからない。🤣
元々丹後王国という話もあるし🤔
この辺りは丹波の入り口を表し、口丹波と呼ばれている。クチタンクチタンとよく言う😆
でも、丹波口もある。あのあたりから海までが丹波って事やろか?
色々わからないことは多い。
丹には朱色の意味があり丹の色(にのいろ)
といって
魔除けの意味もある。
神社の色も丹の色。
朱色の雲にみえる雲丹(ウニ)
目をつぶって見える光は丹光
へその下の大切な部分は丹田
日本最古の医学書を作ったのは
亀岡の丹波康頼さん
薬草を育てた 医王谷の地名が残っているのも感慨深い。
子孫の丹波哲郎さんがよく亀岡に来られたそうな(笑)
何より不老長寿の薬として
秦の始皇帝が探し求めたのも
丹
丹生伝説の始まり
丹は人の生命にも霊界にも色々関わり深い。🤔
丹は何か生命の宇宙みたいなものを感じる
丹波から色々な方向に旅立てる!
赤い波に乗ってレッツゴー🏄🏄🏄
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?