最近の記事

自宅防犯カメラ③ カメラのスペックのみかた

住宅の新築に合わせて、防犯カメラを設置することにしました。 うちは有線LANでPoE接続するIPカメラを採用することに決めました。 ネット通販サイトで、”PoEカメラ”で検索すると、 様々なメーカーから多くのカメラがヒットします。 それらの中から、予算や用途にあった機種を選ぶのに、 商品スペックを読むための項目について調べたことをまとめました。 カメラの形状室内用では、置き型や、 遠隔操作で餌を出せるようなペットの見守りカメラもあります。 屋外で防犯カメラ用途として使わ

    • 自宅防犯カメラ② どう接続し記録するカメラを選ぶ?

      自宅の新築に合わせて、防犯カメラを設置することにしました。 設置プランを考えるためにはいくつか決めなければならないことがあります。 その1つが、カメラへの配線。何をどう接続するか? いくつか方法があるので比較してみます。 外部と通信しないカメラカメラと外部で通信をせず、 カメラに内蔵したSDカードに記録して必要時取り出して確認する。 というタイプのカメラがあります。 画像を遠隔で見ることはできず 毎回カメラからカードを取り出す必要があります。 カメラ本体が破壊・盗難され

      • 自宅防犯カメラ① 新築するおうちに防犯カメラを付ける!

        自宅に防犯カメラを取り付けることを考えました。 YouTubeやネット情報を検索すると、 個々のカメラ機種のレビューはよく見かけますが、 住宅防犯カメラ設置の全体像について解説している情報が少ない。。 今回、設置計画のためにいろいろと情報を集めたので、 今後設置する方のお役に立つかもしれないと思い記録してみます。 分譲マンションに入居した際に、 コンセントの工事をDIYしたくて、電気工事士の資格をとりました。 コンセントの工事にとどまらず、 壁の構造を考えながらテレビの

        • 廊下の照明を夜中だけはほんのり点灯させたい

          今住んでいるマンションの廊下の照明。 4つのダウンライトにスマート電球Hueを入れてあります。 約8mある廊下を両端から挟むように 2つの人感センサを置いてあり、 廊下のどこから出入りしても、自動で4つすべての照明が点灯します。 さらに優れものなのが、昼間と夜間の時間帯によって、 昼間は明るく、夜間は暗めに点灯するように設定できるところ。 夜中にトイレに起きたときに、 廊下の照明がまぶしくて目が覚めてしまうことを防げます。 壁スイッチの操作なしで自動点灯/消灯 3つ

        自宅防犯カメラ③ カメラのスペックのみかた

        • 自宅防犯カメラ② どう接続し記録するカメラを選ぶ?

        • 自宅防犯カメラ① 新築するおうちに防犯カメラを付ける!

        • 廊下の照明を夜中だけはほんのり点灯させたい

          ケルヒャー高圧洗浄機(K3サイレントベランダ)の水漏れ修理

          年に1回のバルコニー掃除。 今年は黄砂が長引いたので例年より1ヶ月遅れくらいで作業。 高圧洗浄機でブワーッとデッキブラシをかけていたところ、 いつの間にか本体の下が水びたし。 水漏れ? 以前、本体と高圧ホースの接続部から水もれしたときは、 Oリングを交換(材料費100円以内)しただけで直りましたが、 今回はそこではなさそう。 本体の下をのぞいてみると。 高圧洗浄機本体のすきまから水が滴り落ちてきています。 どうやら本体内部で水漏れが起きているみたい。 7~8年使っ

          ケルヒャー高圧洗浄機(K3サイレントベランダ)の水漏れ修理

          壁掛け洗面室暖房機をDIYで設置

          暖かい浴室から出て洗面脱衣室が寒いと、 急激な温度変化によって血圧変動がおきるそうです(ヒートショック) うちの洗面脱衣室は、バルコニーに出られるドアがある関係で、 冬場は結構冷えるので、冬場だけは ダイソンの空気清浄ファンヒーター(Hot & Cool HP02)を 置いてますが結構場所をとってしまうので邪魔。 場所をとらない洗面脱衣室用の暖房(以下、洗面室暖房機)を探しました。 浴室暖房機の温風を洗面室にも送れる2部屋用の機種もあるようです。 (新築なら・・・)

          壁掛け洗面室暖房機をDIYで設置

          シンプル系インテリアでも(なるべく)浮かないコンパクトなハンコンスタンド

          市販のデスクを使って シンプル系インテリアの室内でも(なるべく)浮かない。 コンパクトなハンコンスタンドを作りました。 ハンコンを付けっぱなしにできるスタンドがほしいPCでCity Car DrinvingやEuro Truck Simulator 2(日本マップ)といった ドライブシミュレーターで遊んでみたく。 (レーシングゲームというより) Logicool のハンドルコントローラーG923Dとシフターを購入。 PCゲームってこれまでほとんど縁がなかったので、 st

          シンプル系インテリアでも(なるべく)浮かないコンパクトなハンコンスタンド

          ライオン・キレイキレイ泡ハンドソープオートディスペンサーを分解

          社会情勢により一気に広まった手洗い需要。 あまり聞かないメーカーのハンドソープディスペンサーが数多く流通し、 比較的通販サイトでのレビューの評価がいいものをいくつか試しましたが、 数か月もすると不調になることの繰り返し。 そんななか、ライオンから あまり聞かないメーカーと同価格帯の お手頃なオート泡ディスペンサーが出たので購入しました。 さすが有名ブランド、壊れることなく動き続けていましたが、 飛び散ったハンドソープでヌルヌルになった本体に、 軽く水をかけて洗ってしまっ

          ライオン・キレイキレイ泡ハンドソープオートディスペンサーを分解

          キッチン水栓をタッチレスに交換 ④コンセントの増設

          非接触・タッチレスで水を出せる ナビッシュハンズフリーA9タイプ(寒冷地仕様)を購入しました。 以前の水栓を取り外して、取り付け・水道との接続まで終わりました。 乾電池式のタッチレス水栓もありますが、 交換の手間を避けるため、電源直結のタイプにしました。 (停電中でもカウンター下のバルブ操作で水は出せます) キッチンカウンター下にコンセントが必要です。 計画対面キッチンの真裏(ダイニング側)に 既設のコンセントがありましたので、ここからの送り配線にします。 以前、玄関にコ

          キッチン水栓をタッチレスに交換 ④コンセントの増設

          キッチン水栓をタッチレスに交換 ③水栓の交換・接続作業

          非接触・タッチレスで水を出せる ナビッシュハンズフリーA9タイプ(寒冷地仕様)を購入しました。 いろいろ予習・準備をしたうえで交換作業にとりかかります。 旧水栓の取り外し① 旧水栓の管の接続部をはずす 旧水栓から降りてきているブレードホースは、 カプラを介して止水栓(G1/2)と接続されています。 カプラというのは、言い換えれば変換アダプターです。 供給圧の違いで水→湯(または湯→水)の逆流を防ぐため、 カプラには逆止弁の機能もあります。 (ナビッシュの施工説明書では

          キッチン水栓をタッチレスに交換 ③水栓の交換・接続作業

          キッチン水栓をタッチレスに交換 ②予習と準備

          非接触・タッチレスで水を出せる ナビッシュハンズフリーA9タイプ(寒冷地仕様)を購入しました。 浄水機能をのぞいた全部入りのモデルです。 いま付いているレバー式の水栓をこちらに取り替えます。 電気工事や自動車内装・電気のDIYはある程度経験しましたが、 水道については、これまでシャワーヘッドの交換くらいで、 水栓全部の交換はまったくの初めて。 事前に予習をして作業にとりかかりました。 予習したこと以下、学んだ内容。 止水栓を締めろ、とにかく止水栓をキッチリ締めろ。

          キッチン水栓をタッチレスに交換 ②予習と準備

          キッチン水栓をタッチレスに交換 ①ナビッシュの選び方

          いま使っているキッチンの水栓(ワンホール混合栓)を、 調理中に汚れた手で操作しなくていいように、 直接触らずに水を出す・止めるができる水栓にDIYで交換してみます。 現在付いているのは、 タカギ みず工房クローレ(JY180MK-NNBN01) 寒冷地仕様 入居時からついていた標準水栓です。 (分譲マンションや賃貸でタカギの採用が比較的多い印象があります) 先端のシャワー部分にカートリッジを入れれば 浄水機能が使えるのですが、 比較的水質のよいエリアなので浄水機能は使って

          キッチン水栓をタッチレスに交換 ①ナビッシュの選び方

          プロジェクター天吊り⑥ 天井へのダクトレール取付け

          このページの作業を行うには、電気工事士の資格が必要です。 プロジェクターを天吊りするために、ダクトレールを取り付けます。 下地は上記の画像のようになってました。 取り付けるのは1mのダクトレール。 ダクトレールの中心が、部屋の正中にくるように。 本体後ろに10cmの空間をとるために、 レールは壁から20cmのところに取り付けます。 当初は4本の下地に固定しようと思っていましたが、 ダクトレールが想像していたよりも丈夫そうなので、 左右外側2本の下地に固定します。 ダ

          プロジェクター天吊り⑥ 天井へのダクトレール取付け

          プロジェクター天吊り⑤ 天井~壁裏への通線

          この作業を実施するには電気工事士の資格を要します。 プロジェクターの天吊りに合わせて、 既設の壁コンセントとの間に、 HDMIケーブルとダクトレール用のVVFケーブルを通線します。 それぞれ、天井に穴あけが必要です。 天井や壁裏への通線作業は、開閉が可能な点検口を天井に設けると、 天井裏にアクセスしやすくなって作業が非常に楽です。 今回は、見栄えを重視して点検口は開けず、 HDMI引き出しのために天井に開けたわずかな開口部から なんとか作業をやってみようと思います。

          プロジェクター天吊り⑤ 天井~壁裏への通線

          プロジェクター天吊り④ コンセント後付用材料を徹底比較

          プロジェクター天吊りのために、 HDMIケーブルを通す穴を天井の石膏ボードに開口させます。 天井や壁裏から通線するときは、 コンセントや壁スイッチの材料を転用することが多いです。 新築では、壁に石膏ボードを貼る前の段階で、 下地にスイッチボックスをあらかじめ固定しておき、 このボックスにコンセントを取り付ける、という方法がふつう。 一方、後付けする時には下地へボックスを固定するのが困難なので、 後付け専用の材料を使って、 壁の裏に入れた後付材料と取付枠で 石膏ボードを挟

          プロジェクター天吊り④ コンセント後付用材料を徹底比較

          プロジェクター天吊り③ 天井の構造チェック&工事計画

          プロジェクター(XGIMI Elfin)を購入したので、 DIYで天吊り設置を計画します。 4.5畳(内法で2450mm角)の和室です。 白い壁紙をスクリーン代わりにします。 天吊り位置はその反対側のなるべく壁ぎわ、正中ライン上。 プロジェクターの背面に、コネクタ挿抜と排気のための空間をとるので、 壁から20cmのところにプロジェクターの中心(ネジ穴)がくるように、 天吊り金具をつける。 電源は、同じ壁に2pコンセント(2口)があるので、 ここから分岐させ、HDMIの入

          プロジェクター天吊り③ 天井の構造チェック&工事計画