
おしごとのはなし
2021年1月に開業届を出し、正式に個人事業主として稼働しているのですが、これまでの経験やできることをきちんと発信してこなかったことを反省し、この記事を書くに至りました。
これまでの経験がメインではありますが、今どんな仕事をしているかも含めて残しておこうと思います。
新規営業(BtoB)
中小~中堅企業の社長宛に架電し、アポをいただいて、SEOやリスティング広告、サイト制作などのWeb関連サービスの提案営業をしていました。
訪問して提案させていただくこともあれば、地方(一都三県外)の企業様には電話のみで提案し、ご契約をいただいたこともあります。
リストアップも自ら行い、月によってバラツキはあるものの、月20~60件の提案を行っていました。
自分自身のアポだけでなく、アルバイトさんや契約社員さんから成る架電チームの責任者もしていたことがあり、架電マニュアルの作成~マネジメントまでを1年目から経験できたのはとても貴重だったなと思います。
既存営業(BtoB)
新規営業の経験後は、契約後のお客様のリスティング広告の運用や制作ディレクション、進行管理等のコンサルティング業務を担当しました。
多いときで約100社を担当し、1日中、リスティング広告の管理画面とにらめっこしたり、Webサイトのワイヤーフレームを作成したり、SEO関連の情報をアップデートするために勉強したり、報告書を作成したり・・・
とにかくやることが多すぎて(自分自身の能力不足もかなり大きかったのですが・・・汗)会社に泊まり込んだりしたのもこの時期でした。笑
出張も多く、月の1/3は関西~九州を飛び回り、残りは関東のお客様を訪問と忙しくしていましたが、かなりのタフさが身に付き、20代でのこの経験は私の柱になったと思います。
メディア立ち上げ
コンサル業務経験後は、ローカルサービスに関するメディアの立ち上げを当時在籍していた会社の社長直下で経験しました。
どんなメディアにするかの企画~サイト設計、コンテンツ企画、ライティング、営業までとにかく一人でやらせてもらったのですが、全てが初めてのため手探り状態でした。孤独を感じることもありましたが、1件目のご契約をいただいた喜びはまだ覚えています。
人事・広報
新卒採用では、会社説明会、面談、インターン企画~進行、入社前後のフォローアップ、入社後研修など幅広く経験しました。全国の高校や大学に詳しくなり、営業と同様に質問の真意を考えながら話す習慣が身に付きました。
中途採用では、特に自分よりもハイクラス層の採用に力をいれていたので、たくさんの方の履歴書や職務経歴書をとにかく読み込んで、どのような内容や文言が刺さるのかを想像しながらスカウトメールや候補者の方の承諾前のひと押しをするメール(ラブコール的なものです)を送付していました。スカウトメールは中途採用だけで、500通/月は送っていたこともあります。
営業時代は全く触れたことのない手続きや労務の問題などについても勉強することができ、人事の経験を通して知識も広げることができました。
広報こそ、正真正銘の初心者だったので、広報とはなんぞや?から始まり、いまだに正解がわかっていません。。。汗
自社ブログを外部に向けた発信だけでなく、インナーブランディングのためにも活用したり、プレスリリースを出したり、ある企業様との共同イベントをハンドリングしたりしました。特に対外的なイベントを0からやるのは初めてで、記者をはじめメディアを集めるのが本当に大変でした。当時のメンバーがとても協力的で、個人のTwitterで発信してくれたり、知り合いのメディアの方と繋いでくれたりというのがなかったら、悲惨な結果になっていたと思います。
ただ、会社のメンバーのことがとても好きで良いところを探すのが得意だったこともあり、その良さを伝えたりする自社ブログの更新は向いていたと感じます。
その他
社内イベントの企画・運営や秘書業務も上記と並行して経験しました。社内イベントは、表彰式や社員合宿がメインで、企画や進行、会場探しなどでほとんどは裏方業務でしたが、手回しや準備の重要さを身に沁みて実感しました。
秘書業務は主にスケジュール管理や出張手配でしたが、社長は忙しいためいつどんなタイミングで連絡がくるかがわからず、24時間気が抜けない仕事でした。かなりの先読み力が求められ、社長の思考って、、、と考える訓練が必要でした。
現在の主な仕事
現在はこれまでの経験をもとに下記のお仕事をしています。
◆コンテンツマーケティング業務
コンテンツの具体的な構成の作成やデータ整理、出来上がった記事の確認、リライト等を行っています。ごくごくたまに自身でライティングすることもあります。
対応したことのある業界やサービスは、法律事務所、Webマーケティング、住宅関連などです。
◆Web広告関連業務
広告入稿作業や広告管理、データ管理補助を行っています。運用を行っている企業様から、運用というよりは補助的な業務や作業を請け負っています。
対応媒体:Google、Yahoo!、Facebook、Twitter
◆採用サポート
採用要件に当てはまる方をSNSから探したり、スカウトメール送付のサポート、会社説明会の資料作成アドバイス(資料作成補助)、求人票の作成などをしています。
副業のはなし
一部の人にはこっそり打ち明けたりしていたのですが、数年前から銀座のクラブでホステスをしています。(ただ、コロナの影響もあり、ここ1年くらいはほぼ休業状態に)
特に趣味もなく、仕事以外にすることがなくて、今までしたことがなかったことをしてみたいと飛び込んだのがきっかけですが、違う自分と出会えていい刺激になっています。
これからの経験で、この記事の内容をさらにアップデートしていくのが今後の目標です。せっかく個人事業主としてやっていくと決めたので、仕事でのステップアップだけでなく、私生活も充実させられるような時間の使い方をしていけたら良いなと思います。