![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104233777/rectangle_large_type_2_9ed3bcfde36f8b98f51ccf869e3505ac.jpg?width=1200)
【ヒラタクワガタ】4月29日 幼虫割出し①
さて、どっちが多いか勝負です。
先行は赤チームです。
ケース反転!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104233966/picture_pc_25cd6cdbe36342909ad2bab3dba3d7ee.jpg?width=1200)
落ちてきたのは上澄みの部分で、下半分は幼虫達に固められ、粘土のようになっていて落ちてきません。
底を数えるだけで20匹以上の幼虫が確認でき、先に落ちてきたのは今まで見えてなかった部分、嫌な・・・いや、赤チーム勝利の予感しかしない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104234827/picture_pc_79c8ca210e9932d60bc1ff1c242b504e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104235000/picture_pc_f0593cd23730cb0025ad85d75d17db7a.jpg?width=1200)
全て2齢幼虫になってはいましたが、個々の成長差がかなり出ていました。
メスとオスとのサイクルの違いもあり、この時期に大きい子はメス、小さい子はオスといった逆転現象も見られます。
おっとここで、集計結果が出ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104235608/picture_pc_4def5ad77d29e3de390ab0f98c612f94.jpg?width=1200)
言いたいことは、いろいろと・・・
ここで白チームの登場です。
えい、反転!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104235978/picture_pc_28b8f5fa002ee969aacd81c87f9eed8c.jpg?width=1200)
その結果は?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104236313/picture_pc_d5bff282831bc9cb9d9ac200a463af25.jpg?width=1200)
僅差ながら、白チームの勝利です。
2チーム合わせて68匹という、高レベルな戦いでした。
なお、既に第2戦、第3戦も予定されています。
ダメだコレ、100匹いきそう。
3月4日にセットして、13日から卵が見えはじめ、20日に〆たのに。
それぞれが毎日5個ずつくらい産み続けた計算になるのかな。
色々と計画の見直しが迫られます。
とりあえず、ママ達には早急に山に帰ってもらうことが確定しました。