見出し画像

顔の印象を変えて”なりたい雰囲気”に近づく「顔タイプメイク」

こんにちは、イメージコンサルタントの
tamu(たむ)と申しますり

この記事を開いてくださったあなたは、
メイクがお好きですか?
それとも、
自分の顔と好きな服が違っていたり、
メイクがわからないと困っていますか?

私は後者でした。

「好きな服を似合う服が違う…」
「顔の雰囲気を変えて、印象を変えたい」
そう感じている方がいらっしゃったら、
ぜひ一度、顔タイプメイクという
新しいアプローチを試してみてください。


「メイクって難しい…」そんな思いを抱えていませんか?

私は洋服のことは好きで勉強していましたが
正直、メイクはそれほど興味がありませんでした。

Youtubeのメイク動画なども見ますが、
勉強というよりかは「古臭いメイクにならないようにトレンドを知っておく」くらいのもので
毎日おんなじメイクで、多少肌トラブルが隠せたらいいなぁ程度。

たまにYoutubeのメイク動画を見ながら真似ようと試みるのですが、色が全然乗らなかったり、腫れぼったく見えて不自然だったりと
なんか動画の通りにはいかないのです。

動画通りにならないのはなぜか?
どんなメイクが合っているのか?
自分の顔の印象を変えることはできないのか?
自分の顔の基本スペックがわからないから
分析のしようがなく、結局、

メイク動画は美しくなっていく人を見る「娯楽」で、
ただただ「すごい技術だなぁ」と感嘆することしかできませんでした。

そんなある日、
私は受講していたイメージコンサルタント養成講座のカリキュラムの中に、「顔タイプメイク」という講座がありました。

当日までは「洋服メインで活動するつもりだけど、知っておいた方がいいよね」くらいの感覚でしたが、この講座との出会いは、私のメイクに対する考え方を180度変えてくれる、大きなきっかけとなったのです。

自分の顔に合ったメイクで、想像以上の変化が

まずは、メイクの基本から。

まず最初に、基本のメイクとしてそれぞれのパーツがどんな形に、バランスになれば美しく見えるかを学んだ上で、一人一人の肌の状態、色、顔の骨格などの分析方法を学びました。

例えば口元がくすんでいるとか、
眉をまっすぐ書いても下がり眉になるとか、
チークがやけに乗りやすくなりやすくなるとか。

毎日見ていて当たり前すぎて気づかなかった部分や、ネットや雑誌の通りにメイクしても上手くカバーできなかった
自分の顔の困りごと・特徴をどんどん分析してくれます。

そしてそれをカバーするようにコンシーラーを入れたり、描き方やブラシの使い方を変えると
これだけでもみるみるうちに顔のバランスが整っていく。

素で漫画のような「これが、私?!」というセリフが出ました。笑

レッスン前と、レッスン後。
顔の立体感が出て、目もぱっちり。

「顔タイプメイク」に挑戦

続いて学んだのは、顔のパーツを補正して作る
「顔タイプメイク」です。

簡単にいうと、自分の顔タイプの魅力をアップする
もしくはなりたい顔タイプに近づけるためのメイク。

そもそも似合うファッションを大きく左右する顔タイプ診断は、メイクした顔のバランスとパーツを分析するもの。
つまりメイクのバランスを変えれば、似合う服も変えられるのです。

例えば眉一つでも、
子ども顔タイプにしたければ、眉を短く
大人顔タイプにしたければ、眉を長く
曲線タイプになりたければ、眉山を丸く
直線タイプなら、眉山の角をしっかり目にする、
など

他にも目を丸くしたり、シェーディングの入れ方を変えたりして、各パーツの印象を理論に合わせて変えていくのが「顔タイプメイク」。
(きっとコスプレイヤーさんはこれを駆使しているのでしょうね)

大人顔・直線タイプの私が、講座のモデル時に思い切って、子ども顔・曲線タイプのアクティブキュートになるメイクをお願いしてみました。

左が通常、右がアクティブキュートメイクをしてもらった時。
目と頬が丸くなって、顔の長さまで違うように見える…!


鏡の中の自分を見て、思わず声が。
「えっ、別人やん…!」

かっこいい印象が強かった私の顔が、
見事に柔らかく優しい雰囲気になりました。

メイクがもたらした、思わぬ恩恵

自分の顔の特徴を深く理解できたことで、コンプレックスに感じていた部分も上手にカバーできるようになり
さらに嬉しいことに、メイクの手順が明確になったおかげで、毎朝のメイクタイムが短縮しました。

驚きの変化は、見た目以外にも。

今まで好きだったけど似合わなかったアクセサリーが馴染むようになり、
フェミニンな服装もカジュアルなスタイルも、
幅広く自分らしく着こなせるようになりました。

そして特別なデートの日には可愛らしい雰囲気の甘めメイク、友達とのカジュアルな集まりではナチュラルで親しみやすいメイク
というように、
TPOに合わせてその日の気分や着ている服に調和したメイクを楽しめるようになったのです。

まだあります。
なりたい印象に合わせて眉が描けるようになり、
眉の形も自分で整えられるようになったので、
定期的な眉サロンへの通いも不要になり、
予想外の節約効果も生まれました!

メイクを学んだだけでこんなにたくさんの恩恵も受けることができるとは、思いもよりませんでした。

メイクがもっと特別な時間に

この講座を受けてからというもの、
メイクに対する気持ちが180度変わりました。

以前は「なんとなく」という気持ちで取り組んでいたメイクが、
「今日はどんな自分になろう?」と
ワクワクしながら楽しめる特別な時間になったのです。

メイクを変えると、これだけ印象が変わります。

着たかった服が着れる、
なりたい自分になる、
自分の顔にワクワクする。

どんなに忙しい日でも、疲れても、
トイレで自分を見て少しだけ元気が出たり、テンションが上がる。

それだけで1日が少しいい日に感じるような、
メイクにはそんな力があるような気がするのです。

本当の自分らしさと出会う

この経験を通じて、
メイクは単なる外見の装飾ではなく
その人らしさや内面の魅力を引き出す、
とても素敵な自己表現の手段なのだと
心から実感しました。

自分の顔の特徴を知り、理解することは、
理想の自分に近づくための大切な一歩。
そして新しい可能性との出会いでもあるのです。

もし今、
「好きな服を似合う服が違う…」
「顔の雰囲気を変えて、印象を変えたい」
と感じている方がいらっしゃったら、
ぜひ一度、顔タイプメイクという
新しいアプローチを試してみてください。

きっとあなたも、
「こんなに素敵な私がいたなんて!」という、
新しい自分との出会いに胸が躍るはずです。


この感動を届けたくて、私のサロンでも顔タイプメイクのレッスンを行っています。
気になる方はInstagram、またはホットペッパーBeautyからご連絡ください🙌

私がそうだったように、メイクを通じて
人生の新しいページを開く瞬間が、あなたを待っているかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!