2年くらいゲーム開発をやって思う、ハイパーカジュアル向けのゲームデザイン?
いくつか作ったり見たりして、思ったことを。。。ゲームデザインの記事はあまり見ないというツイートを見かけたので、こんなのでも需要があるのでしょうか?
簡単である方が都合がいい
広告の表示回数を上げるため、また、幅広いユーザーに遊んでもらうため、簡単である方が都合がいいと思われます。
広告の表示回数を上げた方が都合がいい理由としては、ターゲティング広告があるとはいえ、1回や2回で刺さる広告が出るかというとそうではないためと思われます。また、同じゲームでも、何度か見ていると覚えてもらえて、後でダウンロードされる可能性が高いので。
難しいゲームはsteamなどでコアユーザー向けに。
直感的である方がいい
物理法則、実際にある有名な機械(車など)などを現実の通りに使うと直感的になりやすい感じです。直感的だと、(ゲーム自体の難易度にもよりますが)簡単になります。
ステージセレクトで後の面に行けない方がいい
Fillなどの昔のゲームにはありましたが、今のものには前半のステージを飛ばして難しいステージをプレイする機能は見当たりません。
これもまあ、広告収入の都合だと思います。難しいステージが解けなかった時、簡単なステージを選び直してプレイするものでしょうか?
報酬を用意した方がいい
ハイパーカジュアルは、ゲーム自体は結構単純(というか凝れない)なので、スキンなどの報酬は重要と思われます。現に私のゲームでもD1リテンションが2倍になったりしましたし。(なお、元が元だけに)
いいなと思ったら応援しよう!
