![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114815727/rectangle_large_type_2_6af819970393b00448949e7b17a2f381.png?width=1200)
Photo by
arayan12
心の成長がスポーツのレベルアップにつながる〜ノースピーク体操教室〜
【2023.8.26(日)NSP体操教室☔☀32℃】
※ 暑い中、ご参加ありがとうございました🍀
【メニュー:幼児クラス】
☆マット運動☆
・どうぶつあるき
・ゆりかご
・前転
・後転
☆跳び箱☆
・開脚跳び
➡ちょっとずつ跳ぶ動作が身に付いてきました🍀
![](https://assets.st-note.com/img/1693383715152-lE36epong5.png?width=1200)
【メニュー:小學生クラス】
☆マット運動☆
・ブリッジ
・背倒立
・🆕開脚前転
・🆕開脚後転
➡以前、八王子市の小学校体育のマット運動で、開脚後転ができたあと、後転ができた男の子がいました。後転が苦手な子は、開脚後転から回る動きの感覺を身につけるのもありだと思います。
➡自主練メニュー:後転、倒立、壁倒立、側転、三点倒立
☆跳び箱☆
・開脚跳び:アップ
![](https://assets.st-note.com/img/1693383820102-YmKFZLaekn.png?width=1200)
・🆕台上前転
➡身体の力や脚の力が抜け、少しずつ回る動きが身に付いてました。回るとき、脚開き、スピードが全体的に速く、バタンと着地してしまうので、次回は回るスピードをもっとゆっくりにする意識をしてチャレンジしてみましょう🙆
![](https://assets.st-note.com/img/1693383995940-Mb4Ka4JKY0.png?width=1200)
☆メモ_φ(・_・☆
今回は、ノースピーク代表のKさん不在のなか、Kさんの奥さまやIくんはじめ、保護者の皆さんや子どもたちのサポートのおかげで、無事に終えることができ、感謝の氣持ちでいっぱいです。皆さんありがとうございました。
開始前、Iくん(小5)が「雨の中ありがとうございます」と伝えてくれて、とても嬉しかったです☻心身ともに、日々成長してますね🍀
前回からかなり期間が空きましたが、Aくん(4歳)は今回、体操している最中、初めて泣かずに参加できましたし、小學生の子たちは、幼児の子たちのサポートを自主的にしていることで、心身の成長に繋がっているように感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693383574413-cEqwkGVVuz.png?width=1200)
皆さんいつもありがとうございます🍀
9月も樂しく体操やりましょう🙆