![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101408928/rectangle_large_type_2_48e3562492bd3e6d87fc8412f61d6da9.png?width=1200)
【原付日本縦断】かかる費用まとめ
さて今回は原付日本縦断にかかる費用をまとめてみたいと思います!
こちらも人によってかなり個人差は出るかと思いますが、あくまで一例として参考にしていただければと思います^^;
旅の相棒について
まずは旅の相棒、つまり原付が必要ですね。
原付といっても色々な種類や価格帯があります。
僕が原付を買う基準にしたのは、出来るだけ荷物を多く積むことが出来て、燃費が良いこと。
その基準で考えたところ、やはりカブの2文字が浮かびました。あとはやはり水曜どうでしょうの影響も、、、笑
そこで相棒に選んだのが、HONDA リトルカブに
なります。
黒とシルバーの男らしい見た目と、そこまで身長の高くない僕でも扱いやすそうな車高の高さが決め手となり、こちらに決めました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101403768/picture_pc_89d0304e7e131b805c98d498d6b1596f.jpg?width=1200)
基本的に旅のナビはGoogle mapを用いようと思っています。
その為、原付にスマホを固定する器具が必要。
そこでバイク好きの友人におすすめされたのがこちら。
ラムマウント
通称ラムマウントというらしく、値段は張りますががっちりとスマホを固定してくれる優れ物です!
それに伴って、Google mapを使うとスマホの充電消費はかなり早くなってしまいますよね汗
その為に、原付の電源を用いてUSB充電ができる器具があり、そちらも今回の旅ではマストとなります。
最低でもこちらのカスタムは必要でした。
・原付 ¥130,000
・ラムマウント ¥8,000
・USB電源 ¥3,000
※僕は機械音痴の為、バイク屋で取り付けてもらいました。その場合追加で¥6,000ほどかかりました^^;
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101409849/picture_pc_55dca5243bcc713f7ce99d07ae81c8d7.png?width=1200)
旅でかかる生活費
旅での大きな楽しみの一つである食事や温泉など、それらにもやはりお金はかかってきてしまいます。
こちらも旅に出る前にざっくり計算しておくと安心ですよね。
僕の場合、ざっくり旅の期間は65日程度。
・食費 ¥2,000
・銭湯、温泉 ¥800
→1日あたり¥2,800×65日=¥182,000がざっくりとかかる生活費になります。
また、途中で少し温泉に泊まりたい・観光したい・緊急の予備費として+¥50,000ほど持っていきますので、この度では¥232,000が生活にかかる費用になります。
宿泊に関しては、なるべく節約したいとのことでテント泊を考えています。
調べたところ日本には意外にも無料のキャンプ場がたくさんあるようですのでそちらで泊まらせていただく予定です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101408501/picture_pc_95e397badc91b290d4a35a1384baff2a.png?width=1200)
かかってしまう固定費
また、旅の途中でもかかってしまう固定費があります。
それは家賃や水道光熱費の基本料金、Wi-Fiの料金など。
僕の場合は安いアパートに住んでいますが、大体一ヶ月に家賃やそれらを合わせると¥60,000かかってしまいますので、単純に¥180,000がかかってしまいます( ; ; )
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101408556/picture_pc_8700d2e3c32efb661b3ef7229c24d9fc.png?width=1200)
フェリーの費用
日本縦断中は何度か海を越えなければいけない箇所があります。その際はフェリーの利用が必須となります。
フェリーの費用に関しては、時期によって値段がかなり左右しますのでくれぐれもご注意を!
僕の場合かかる費用を記載しておきますね。
・大洗→苫小牧 ¥17,000
・函館→大間 ¥5,000
・新門司→横須賀 ¥24,000
→合計¥46,000
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101408589/picture_pc_f3c62b27d722e9949060241f5cdc1217.png?width=1200)
その他備品について
僕の場合、キャンプを頻繁にするわけではなくあまりグッズを持っていなかったので、これから旅の始まりまでに色々なものを揃えなければいけません^^;
・テント すでに持っている
・テントマット すでに持っている
・寝袋 ピンキリだが¥40,000ぐらいのものを購入予定
・ランタン ¥3,000
・簡易的なイス ¥1,000
→合計¥54,000
合計金額について
・原付関係→¥197,000
・旅の生活費→¥232,000
・固定費→¥180,000
・フェリーの費用→¥46,000
・その他備品等→¥54,000
→合計¥709,000になります^^;
これは完全に僕の旅の場合の計算になります!
※念の為少し高めに見積もっています。
もう少し安い原付を購入したり、色々節約の方法は様々あるかと思いますので、旅から帰ってきたらまた皆様に共有させていただければと思います!
ではまた!