
撮り鉄ついでに大回り乗車による乗り鉄の旅
昨日は会社が休みだったので、子供を学校へ送っていったあと車を駐車場に停めて、そのまま電車に乗車してきた
当初の目的は東京駅で新幹線撮影だった
が、移動中に大回り乗車もしてみようと思いつきで東京駅を通過駅に予定変更
大回り乗車とは
「大回り乗車」についてはJR東日本の運賃計算の特例内の「大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例」を参照
大回り乗車についてはいろいろな人が書いているので検索してみてください
ここではざっくりと
大都市近郊区間内なら目的地へ同じ駅を2度通らず大回りして向かっても最短ルートの料金でいいですよという特例
まずは撮り鉄に東京駅へ
とりあえず東京駅へ移動
東京駅構内は人でごったがえしていた
東京駅に到着後、新幹線のみどりの窓口で入場券を購入
大型連休中だが平日だからなのか、みどりの窓口はほぼ並ばずに入場券が購入できた
購入の際、この先の行き先を聞かれたが東京駅は大回り乗車の途中駅だったのでsuicaの記録の確認のみで精算はなかった
(因みに東京駅から来た道へ戻る場合は、いったん駅を出場しないといけないので精算が必要)
新幹線ホーム
撮影は21番線でしようと検討していたので、北行きの新幹線ホームに入場
ホームにはひっきりなしに東北・北海道新幹線、秋田新幹線、北陸新幹線、山形新幹線、上越新幹線が入線してくる

















新幹線の入線に合わせて、これからこの駅からお出かけする子供たちもひっきりなしに新幹線の先頭車両を見にやってくる
写真の枚数が多くて記事が長くなったので、続きは次の記事で
今回の撮影機材
EF35-350mm F3.5-5.6L USMという便利ズーム
カメラはいつものα9、AFの食いつきは自分の腕では文句なし
そして今回もレンズはキャノンのEF35-350mm F3.5-5.6L USM一本で撮影
本当に電車撮影には使い易い焦点距離で写りについてもさすがのLレンズ、高倍率ズームとは思えない写りをするのです
が、α9に付けてテレ端で撮影すると中央以外AFが合焦しない
このテレ端でAFが合焦しないということがなければ本当にパーフェクトなレンズなので、ソニーさん35mmスタートで全面でAFが合焦するLレンズに負けない気合の入った写りをする高倍率ズームレンズを出してくれないですかねぇ、よろしくお願いします
以上、最後までご覧いただき、ありがとうございます<m(__)m>
それでは、また(^^)/