髙橋が 最近見たもの 触れたもの
いや~~~夏でガンスねぇ。
今日は暑いので、髙橋の最近のオススメをひたすら書いていく日にしようと思います(因果関係は不明)。
みんな見てョネ(←昨日に引き続き森田童子風)
【忌録: document X】
先日拝見した凹地 かえるさんのこのツイートにビビビときて即購入、からのイッキ観してしまった電子書籍です。
これねーーーーー最近読んだ本の中で一番グッと来たかもしれないです。
一応ホラー小説なんですが、果たしてこれをホラー小説と言っていいのかと言う語り口で、ド(あるいはモ)キュメンタリーチックに展開していきます。
と言うのもこれまた正確ではなくて、ある話は取材記録、ある話は手記、そしてまたある話は個人ブログの形で進行していきます。
どの話もホラーでありつつミステリーで、作中ですべてが語られることなく、素直に読むと「あれ?」という感じで終わるんですが、二度三度読み返して、ネットの考察を読んでまた読み返して……をすると「おぉ~~~ゾワゾワゾワ~~タマランネ~~~~」という感じになります。
『放送禁止』『呪怨:呪いの家』『SCP財団』『残穢』『ぼぎわんが来る』『ノロイ』『妖怪ハンター』
この辺のワードがグサッと来る人はぜひ読んでいただきたい。オススメです。
ありとあらゆる方法で怖がらせに来るので超良質のエンタメ作品と言えるかもしれない。
ちなみに僕が一番怖かったのは『みさき』に出てくる村人の談話です。
夏だからねぇ~身体がホラーを求めてるのよ……。
でも最近夜トイレに行くのがめちゃくちゃ怖いです。誰か助けて。
【Marvel's Avengers】
言わずと知れた「アベンジャーズ」が原作のアクションゲームです。
先日ベータテストが行われたので髙橋もプレイしたんですが、これがめちゃくちゃ良かったです。
↑特にヤマもオチもない髙橋のゲームプレイ。一切喋っていません。ただゲームをやっているだけ。そしてスッとあきらめて終わります。
まずストーリーなんですが、映画ともコミックともPS4版スパイダーマンとも世界観を共有しない独自のユニバースと言う感じなんですが、これがなかなか良さげ。
共有しないとは言いつつ、映画やドラマ、そしてもちろん原作コミックの影響を感じるところがあったり、ファンであってもなくてもニヤニヤしてしまうと思います。
次にシステム面。これはめちゃくちゃ斬新だなと思いました。
アベンジャーズの魅力は作品のムードや雰囲気がバラバラのヒーローたちをひとつのお皿に盛りつけた「ミックスフライ定食」感だと思っているのですが、このゲーム版もそのバラバラ感が良い感じで出ています。
使うヒーローによって操作方法だったり演出だったり、プレイスタイルが全然違って、一つのゲームをやっている感じがしないです。
これは新しい。予告映像を見ていてもその辺の魅力はあんまり伝わってこなかったんですが、実際プレイしたら目からウロコがぽろぽろりでした。
本編もめっちゃ期待してます。
【ブルーにこんがらがって】
Spotify公式の「シンガーソングライターにスポットライトを当てたプレイリスト」なんですが、こいつがも~めちゃくちゃ良いです。まず名前が「ブルーにこんがらがって」ですよ。なんちゅうセンス。
このプレイリスト、1日1回は聴いているのですが、聴くたびに「世の中どんだけいい曲あんだ~~!?音楽やめよっかな?????」って思います。
とか言って、本当にありがたいことに僕の曲も入れていただいているのですが……(8/11現在)。
これだけ素晴らしい曲を作るミュージシャンと同じ時代に音楽を出来てると思うと本当に幸せな気持ちになります。
もっと頑張んなきゃな~~~。頑張るか~~~!!!!
はい!という事で最後にお知らせです!!
明日、8/12より、髙橋多聞の2ndシングル『生活』が各種音楽配信サービスにて配信開始となります!!
今回の曲は髙橋版オルタナティブ・ポップ?な感じの一曲です。
こういう曲は初めて作ったので、皆さんにどう受け止めていただけるかドキドキドッキンなのですが、僕的にはめちゃくちゃ気に入っている一曲なので是非聴いてみていただきたい!!
そして感想なぞいただけた日には僕は死ぬでしょう。しかしどうかご安心を。そのうち甦りますので。
では今日はこの辺りでさよならバイバイ~~俺はこいつと旅に出る(ピカチュウ)。