【SaaS導入】#5 設計フェーズ
こんにちは〜インフラエンジニアのtamolabです!
皆さんの事業や会社でクラウド導入を考えたことはありますでしょうか?特に最近はリモートでの業務が当たり前になってきている中で、皆さんや会社の資産・情報をどうやって守っていくのでしょうか。低価格で短期間に解決できるのがSaaS導入(クラウド製品)だと思います。
しかし、個人がGmailなどを取得する感覚でSaaS導入を開始することはお勧めしません!
私は過去にいくつかの製品を10000人以上の展開に携わってきました。(製品名は伏せます)そこで学んだ計画から導入までのノウハウをここに記載したいと思います!また、これらのセッションでは、上長や執行役員に説明するときも話がぶれない・提案を否定しようがないように構築しています!
【サマリー】
1. PJ計画フェーズ
2. 要件定義フェーズ
3. 調達フェーズ(検証用)
4. 検証フェーズ
5. 設計フェーズ
6. パイロットテストフェーズ
7. 調達フェーズ(本番用)
8. 構築・テストフェーズ
9. リリース準備フェーズ
10. リリースフェーズ・展開後の対応フェーズ
1. 本フェーズの概要
本フェーズはシステム設計のフェーズになります。クラウドサービスにおいては非常に重要な部分となります。どんな設定をするのかが超重要ということですね。
2. システム構成設計
サービスのシステム構成を設計します。必要であればオンプレなど組織の環境も調達・準備します。ただ、今回はクラウドシステムの設計であるので、主に下記の点を重点に決めるといいです。
・ユーザ利用フロー
・認証方式
・連携先サービス、内部システム
・ライセンス体系
・ライセンスの制限
また、「ユーザビリティ」「セキュリティ」「キャパシティ」「アカウント管理」などについても十分な考慮が必要です。
3. ポリシー設計
ポリシーについては、今後のフェーズで実施するパイロットテストで検証するか、あとで柔軟に設定がへ円光できるように設計します。また、ポリシーについてはユーザに対して説明義務がありますので、説明して納得してもらえるような根拠を持って設計する必要があります。
4. 運用設計
このタイミングで展開後の運用についても意識しましょう。特に非定常でイレギュラーな対応に対してもあらかじめ想定する必要があります。
・問い合わせ、サポート体制
・障害時の対応
5. 設計レビュー
設計が完了し、ライセンス購入と本番環境構築の前にレビューを行いましょう。部内や関係者内では適宜考慮漏れがないかレビューが必要かと思いますが、このフェーズでは主に適切な承認者に対して、設計内容を十分に説明して考慮漏れがないかを確認します。
6. キーワード
#クラウド #SaaS #ネットワークエンジニア #インフラエンジニア #IT #SaaS導入
7. お問い合わせ
本投稿のコメントでも構いませんし、下記からお問い合わせいただいても大丈夫です。
note.tamolab@gmail.com