![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143093934/rectangle_large_type_2_44ceef50c05300ad3657fd3885c26615.png?width=1200)
[6]Filmora 13 背景が透過した動画を書き出す
透過PNGなどを配置していても動画を書き出すと透明ではなく、背景色が入った状態で書き出されてしまい、動くロゴを配置できないのかと思っていましたが、Filmora公式さんが透明書き出しの方法をツイートしてくれたので試してみました。
■素材準備
まずはいらすと屋さんから背景が透明の画像をDL。配置して書き出してみます。今回はナマケモノの背景が透明な画像です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717593394207-mlb2nXkQk9.png?width=1200)
■書き出し設定
エクスポート画面で、フォーマットをGoPro GoPro Cineform、アルファチャンネルをエクスポートをチェックする。
![](https://assets.st-note.com/img/1717593548725-s3rTUdqY6d.png)
これで書き出すと背景が透明なMP4が書き出されます
■確認
骸骨の動画の上に書き出したMP4を配置してみました。成功です!
![](https://assets.st-note.com/img/1717594403041-95mVr2rdRq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143092326/picture_pc_179c9fda6d8148645b89ec7b7d9a02d1.gif)
透明度を変えることもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717593731353-1QjAbdPGXS.png?width=1200)
■まとめ
今回は背景を透明の状態で動画を書き出してみました。動画中のロゴなどにも使えると思いますし簡単なのでおすすめの機能でした。