![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32216131/rectangle_large_type_2_9f33761dacedaf634ea2016ab40cd15c.jpeg?width=1200)
プログラミング学習(独学)を始めた大学生【10週目】
こんにちは。
文系大学生のたーも(@tamo38570240)です。
最近は本当に暑いです。。。
沖縄から上京してきて、東京の夏を味わっているんですが、
沖縄の暑さとは違い、ここの暑さは屋外の駐車場に止めてある車の中のじんわりとした暑さに似ていますね
そうした、雨ばかりの梅雨の時期が明けて、暑い夏になった週を振り返ってみた感想は、
今までの自分だったら、とても考えられないくらい行動した!!
という感じですね(笑)
どんな行動をしたかというと、
・ツイッターの人と会ってみたり
・プログラミングスクールの説明を受けてみたり
・交流会に参加してみたり
などが自分で自分にビックリする1週間でしたw
ぶっちゃけ、グーグルカレンダー見返してみて、こんなに行動していたんだと思って笑っちゃいましたww
頭のなかで今週のことを思い出してみると、1ヶ月のように感じるんですが、可視化してみると、1週間なんです。
それほど、濃い1週間を過ごすことができました。
さて話は変わるんですが、ここからは今週の取り組みについて振り返っていきたいと思います
10週目の取り組み
今週は人と会ったりしていて、思うようにプログラミングの学習が進めなかったんですけど、主にやったのは
・git/github
・JavaScript
の2つですね。
JavaScriptはドットインストールで最初の「初めてのJavaScript」に取り組みました。
そして、この週の大部分を占めたのgit/githubの学習は
たにぐちまことさんのyoutubeで勉強しました。
やっぱ、プログラミング初心者にとっては、たにぐちまこと先生は欠かせない存在ですね(笑)
無料でこんなに有益な情報が得られるって本当にありがたいです。
10週目の成果
ドットインストールでこれくらいのものは作れるようになるんですね。
でも、1から作ってみてよ。と言われたら流石にできなません(笑)
早く根本的に理解して、自分で1から作ることができるようになりたいです
ドットインストールのとおりにやればできるんだけど、自分で作ってみようと思うとなかなか手が動かないんだよな🤨#駆け出しエンジニアと繋がりたい #javascript #ドットインストール pic.twitter.com/Z5nuXAHm8O
— たーも@自由人を目指す大学生 プログラミング🔥ブログ (@tamo38570240) August 9, 2020
git/githubでは、
プッシュ、プル、リポジトリー、ブラッシュ、etc...
などなどふわふわと理解はできたんですけど、この記事を書いているのが月曜日で、
水曜日ぐらいにやった内容が結構あやふやで、実際に使っていかないとやばいなと思っているnowです(笑)
でも、どうやって使っていけばいいのかわかんないんだよな〜
↑これが本音です
今後について
今後はプログラミングスクールに入ろうか悩んでいる最中なんですが、ドットインストールを使って、地道に進めていく感じかな
自分の直感を信じて、どう行動するか考えてみます。
でも、スクール入ったら、独学というフィルターはつけられなくなるのか〜
まあ、よく考えて、これからもプログラミングの勉強は続けていくつもりなので、後悔のない選択ができるように自分の道をコツコツと歩んでいきたいと思います
では、また次の記事で会うのを楽しみにいています👋
ここまで読んでくださりありがとうございます。
ブログやTwitterなどもやっているのでぜひそこにも飛んでみてください