これで自衛隊のトップが総入れ替えになるか、絶対にならない。フジがなるなら、本当はならないとおかしい。

TV局の女子アナウンサーと著名芸能人とのトラブル(ようするに、性暴力、あるいは性的ハラスメントだろう)が暴露され、それに対して様々なメディアが一斉に報道するのは私は大賛成である。どの報道に飛びつくのかは、結局は個々の受け手の問題だし、著名人が起こした事件公に報道されることのデメリットなど実際のところ、関連企業関係者以外まったくない

少なくとも正しく報道が働いてる証拠だと思う。同時に、だったらこのケースは、だったら政治家は、権力を持つ人達は? と考えるのは当然だが。
つまり今回一斉にスポンサーを降りた大手企業の社長や重役が、もしも同じようなことをしていたら、誰が報道して誰が咎めるのだろうか? もしも彼らが示談ですませ、世間から隠し通した様々な、性暴力、性的ハラスメントがあるかどうか、マスコミは一度徹底的に、10年ぐらい遡って調べたほうがいいかもしれないな。

で、企業と性暴力、企業と性接待、企業と性搾取で特集を組むべきだろう。

それこそ良くてプライバシー悪くてビジネスを理由に守ってきたはずだからな。(もちろん、本当に守ったのは、会社の立場であっただけだろう)

毎日新聞がスクープしている、自衛隊の基地内で行われたハラスメントが、フジのケースと根本的に違うのは、何よりも、被害隊員はその日のうちに、セクハラ相談員に被害を申告したのに、この組織は何ら具体的な対応をとらなかったという、恐るべき事実である

つまり、セクハラに対応すべきシステムがあって、そのためにスタッフが配置されていて、それを被害者が理解し、正しく利用しても組織全体の、性暴力に関する人権意識が狂っていると、その組織では、まともに機能しないそういうことだ。

これは2020年の事件だが、勇気に心から感謝するしか無い五ノ井氏の告発できっと、自衛隊はセクハラ、性暴力に対する組織内のコンプライアンスも、少しはまともになったと願っているけどね。

フジの示談が成立した事件を、徹底的に報道するどのメディアであれメディアとしての、公益性、信頼性が問われるのは、より強い権力を持つ組織、例えば警察権力や、自衛隊などといった組織が、同じような過ちを犯した時、どれほど厳しく追求できるかだろう。

そして国家は国が管理する組織にそのような問題が起こった時、プライベートを犠牲にしてまであえて公にした勇気ある告発者の行動に対して、どれだけ栄誉を与え、告発者を保護し、この国は、社会は、感謝を示せるかはとても大切ではないのか。それこそ国家としての品性が問われるだろう。

そうだよな、サンケイ? で、「おまえらの与党」である自民党や、オマエのところの記者がよく講師とかで招かれて、美しい国とか言って感極まってる政治団体は、彼女のような人こそ、国家のために尽くした人として、表彰すべきじゃないの

米国務省に表彰されてるのを、なぜかうれしそうに報道するぐらいなら、それぐらい社説でぶちまけれないのか? 親米保守新聞、サンケイ

「おまえらのTV」であるフジのトップ達は、つまるところ、自社の社員を芸能人から守れなかったということで責任取って辞任したのだから、自衛隊のトップは責任を取って全員やめるべきだった。そう言うべきじゃないか? まぁ無理か?