
寝る前に/エクレア食べちゃう/チートデイ
書類を持って車で右京税務署へ。西院から嵐山までの三条通は路面電車が走っているので、ここを走るのが好きだ。嵐電とすれ違ったり、なんか楽しい。今日は見られなかったけど。帰宅すると、息子のいつもの友だちたちが「こんちはー」とあいさつしてくれる。おやつにコイケヤののりしおチップスを出すと、うまいうまい、と食べている。そうだろう。のりしおはコイケヤなのだ。あまりにみんながっつくので一人の子が「一人二枚まで!」と取り仕切りはじめた。そんなの関係なくバリバリ食べる子。「あー!!六枚も食べてる!」と発狂する子。全然食べない子。ここ学童?そんな光景を尻目に夕飯の仕込み。寒いので豚汁(ごぼうたくさん入れる)と鮭と椎茸のホイル焼き。夕方、中学の制服の採寸へ行く。息子はがっちり体型なので大きめのブレザーを合わせてもあんまり違和感なかった。もし中学もラグビーを続けてさらにでかくなれば、卒業する頃にはパッツパツのピッチピチになるかもしれないので、さらに大きめのサイズのブレザーにする。それでもそんなに着させられてる感もなく、お店の人が「いやあ、ラグビー続けてラグビー選手みたいにピチッと着こなしてほしいっ」とややテンション高めで推すので、息子がまんざらでもない顔をしていた。かなり自分のブレザー姿を気に入ってるようだ。いいことだ。帰宅して夕飯の用意。息子が居間で宿題をしながら、「今図工で作ってる友だちの版画になぜかぼくが登場してんのよ」というので、「友だちがテーマなん?」と聞くと、「いや、自画像」との答え。なんでその子の自画像に息子が登場するのかよくわからないが、「それがさあ、その版画のぼくベンチコート着てるから、みんなそれみて「監督!」っていうねん、だから最近、監督って言われてる」と。そこで、ハッとした。寒い日がつづき、学校にベンチコートを着て行っていた息子が突然違うアウターを着出してるわけがわかったのだ。「・・監督って言われるのがイヤでだから最近ベンチコート着て行ってないわけ?」息子は頭をぽりぽりかきながら「いや、お恥ずかしながら・・」とテヘペロした。今から監督姿の息子が登場するその友だちの版画を見るのが楽しみだ。夕飯を食べ、後片付け。先に二階で寝ている夫から「今度の土曜日にNYからくる知り合いと嵐山でお茶することになったんやけどおすすめのカフェある?」とLINE。嵐山でお茶したことなんて一度もないから「わからん」と送る。嵐山といえば、息子が小さい頃によく岩田山に登って、帰りに駅前のミニストップのソフトクリームを青空見上げながら食べたことくらいだ。あれは絶品だった。息子が風呂から上がって、冷蔵庫のエクレアを見つけて「食べてもいい?」と聞いてきたので、いいよ、と答える。息子はほくほくした顔で「寝る前に・・エクレア食べちゃう、チートデイ」と歓喜しながら食べていた。チートデイなんて言葉知ってたんだ?そして母はnote書きながら、コイケヤののりしお食べるチートデイ。寝る前に食べるものってなんでこんなにうまいんだろう。ジャンクであればあるほどよい。今日も充実した日をありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
