![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60519415/rectangle_large_type_2_eabd0145648c21047e21be6db045784a.png?width=1200)
本気であなたの出したいものを待っている人がいるから。
こんにちは。ライフコーチの為近奈央です。
9月に入って、公式ラインを始めて、2日に1回のペースで配信をしています。配信するとなると、つい、力が入ってしまう自分と戦いながら、私が自然体で何を大事にしているか、を考えて伝えていこうと思っています。
そんなわけで質問も待っていますので、お力添えいただける方はぜひ。
今日は、あなたが出したいものを出していけばいいよというおはなし。
個人のビジネスで生きていると、提供する商品や、発信など、自ら産んで出していくものがたくさんあります。
そして、そこに価値を感じてくれる人に買ってもらってビジネスをする。
これが私の個人ビジネスの仕方です。
このやり方にいい悪いも無いですし、他のビジネスの仕方を否定するつもりもありません。
でも、個人のビジネスってそうやって、相手に価値を感じてもらうことによって成り立つと思っています。
なぜなら、大量生産が基本的にできないので、「コスパ」を上げることができないから。
安いというのは、買い手にとってはありがたいことかもしれません。お財布が傷まなければある意味豊かに暮らせるかもしれないから。だけど、私はそうは思いません。
コスパで生きる個人事業主は苦しいのです。私自身、そうした契約をしてしまったことがあります。
コスパを求められた結果、起きたこと
コスパいいね!と言われて喜ばれましたが、私自身は正直辛かったです。
「こんなお金しかもらえないのに、これをやらなくてはいけないのか」
そんなにすごく大変な仕事でも無かったはずなのに、重たく、気が向かず、その気持ちを整えるところも工程として増えてかえってとてつもない労力を割いたと思っています。
私にとってはめちゃくちゃコスパが悪かったです。
その時間があったら、もっと自分も他の人も幸せにできたかもしれません。
私の豊かな時間が増えたら、よりサービスを届けることもできたかもしれません。
一瞬の収入を増やすために自分の身を削るのはもったいないことです。
あなたのその考えを、生きる姿勢をあなたから学びたい人はいる。
その人に届けるのが大事だったと気づかせてもらいました。
本当は相手のことも幸せにできない。
そして、更に思うのは、コスパで買った相手が幸せか?ということ。
安く買った結果、売る側のパフォーマンスを100%発揮することは難しくなりました。きっと満足していたら、もう少し、相手が納得するまで、形を磨いて提供していたかもしれない。
でも、その気持ちさえ、薄れてしまうのです。
相手がそれで満足するなら、そういうサービスを求めていたのね、で終わりですが、もしそうでなかったとしたら、もっとその想いを果たしてくれる人に頼んだほうが良かったのでは。と思います。
あなたが出したいものをまずは出してみる
私がこんなビジネスをしてしまったことにはちょっとした理由がありました。自分の中で、どんなことで価値を感じてもらえるかわかっていなかったのです。
そして、たしかに市場はコスパが良いものが出回っています。
それは企業努力によるものだと思っています。我慢の上にあるコスパはコスパが悪いんです。
個人でビジネスするなら、そことは戦わず、「あなただからできること」を出していっていいと思います。
「あなただからできること」はスキルや特技だけでなく、考えや、コンセプトでもいいと思います。
あなたが生きてきて、経験してきたことのどれを使ってもいいんです。
こんなものが出してみたい。そしたら、相手も私も幸せになる。
そういうものです。確かに人に求められている必要はあるかもしれません。でも、そこで止める前にまずは出したいものをたくさん出してみてください。
出していけば、ニーズが有るかどうかはだんだんわかってくるから。人に触れてもらって、コメントを貰ってもいいと思います。
そうやって、自分の出したいものとも相談しながら折り合いをつけていく。これでいいんだと私は思っています。
出さないとゼロになってしまう。でも出したら1になる。ゼロはいくらかけてもゼロですが、1なら掛け算ができます。増やせる可能性が広がるんです。
出したいものに自信がなかったら、誰かに相談してみよう
もし、そんなこといわれても、出したいものを出すなんてと勇気が出ないのなら、
・自分の想いを応援してくれる人を付ける
・あなたの想いを肯定してくれる人に助けてもらう
そんな選択肢もあります。
きっとここで不安になっているあなたは、私のように繊細で色んなことを気にかけ、こういう形で出さないとと、何かルールに縛られているのかもしれません。発信の仕方も、商品の形式もこだわらなくていいから、そのまま出しても大丈夫です。
そうした本物のあなたを求めている人がきっといるから。その人に出会うまで伝え続ければいいんです。
とは言え、右も左もわからなかったから、私自身はコーチという味方をつけてここまでやってきました。出したいものを出して生きている人にどんな感じでやっているの?と感覚をシェアしてもらって。
あなたを応援してくれる人は雇うことができるのです。
そうして、あなたの想いを届けていってほしいです。
それが、あなたにとっても、あなたの未来のお客さんの幸せにもなるのだから。
【お知らせ】
公式ラインに登録すると、
🌸ここでしか見られない限定配信がみれます
🌸不定期開催のイベント情報を優先的に告知します
🌸ためなおと個別のやり取りが可能です
ブログの感想などもお伝えいただけたらとても喜びます😊
また購読者限定で、こんなプレゼントをしています。
登録はこちらから→https://lin.ee/vg7vAOPA
リンクにアクセスできない場合は@326jtaloで検索をお願いします。
✅Twitter→https://twitter.com/tamenaocoach
日常の気づきやライフスタイル、をリアルタイムでつぶやきます。
【自己紹介】
逗子に住むライフコーチ。自由を目指して独立し、フリーでコーチとして活動しています。趣味は日本茶と水引のハンドメイド。逗子と鎌倉の自然の中を散歩すること。言葉とデザインで伝えるお手伝いもはじめました。セッションでヒアリングしながら降りてきたイメージをもとに言葉やデザインを組み上げて行きます。
いいなと思ったら応援しよう!
![為近奈央│「普通は」から「私は」に変わるコーチング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152908659/profile_738a239e57f2391e0000348ab11f923d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)