小学4年生理科(プランクトンと昆虫)
理科をまとめる。
プランクトンとこんちゅうについてキーワードを確認する。
1、植物プランクトン
葉緑体をもち、光合成して自分で栄養分をつくることができますが、
水中を自由に動き回ることができない
ミカヅキモ、アオミドロ、クンショウモ、ケイソウ
2、動物プランクトン
植物プランクトンと違って光合成できない
触角やせん毛などを使って水中をうごきまわる
ゾウリムシ、ミジンコ、アメーバ、ワムシ
3、両方の特徴
ミドリムシ
葉緑体をもっていて光合成をして自分で光合成をすることができます。
べん毛という器官をつかって自由に動きまわることができる
4,変態
昆虫が育っていくときに体のつくりがかわることをいう。
さなぎの時期があることを完全変態、ないことを不完全変態
完全変態 カブトムシ、ハチ、アリ、ハエ、カ
不完全変態 コオロギ、バッタ、かまきり、とんぼ
5,構造
頭部、胸部、腹部
頭部 複眼(色や形)、単眼(光のあたる方向、明るさ)、触覚(におい、ものにさわって形や大きさ)、口
胸部 足6本、羽4枚、羽2枚(はえ、か、あぶ)、羽なし(あり、のみ、しみ)
腹部 気門(空気を出し入れしてく呼吸をする
節足動物(足に節がある)カブトムシ、くも、えび、ムカデ
6,昆虫の冬の過ごし方
たまごで冬をすごす バッタ、カマキリ
幼虫で冬をすごす トンボ、カブトムシ、セミ
さなぎで冬をすごす モンシロチョウ、アゲハチョウ
成虫で冬をすごす テントウムシ、あり、はち
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?