見出し画像

(理科)太陽の動きを攻略しよう!

久しぶりの中学受験シリーズ。
新学年がスタートしてから数か月。
小5だとるなかれ、なかなか奥が深いし、勉強になる。
理科は生物、地学、化学、物理と範囲が広い。
キーワードを整理していこう。
さかのぼるのもあれなんで、ここから行きます。

■太陽の1日の動き
⇒太陽は東から出て南の空を通り、西にしずむ。
〇太陽の南中
⇒太陽が真南にくること
〇日本の正午
⇒兵庫県明石市で東経135度の時点で太陽が南中したときを正午と決めている。

■太陽の1年の動き
〇季節の変化が生じる理由・・・
地球は地じくをかたむけたまま太陽のまわりを公転している。

〇春分・秋分の日
①日の出、日の入りの位置
⇒真東から出て真西にしずむ
②南中高度(北極N度の地点)
⇒90-N(度)
③昼夜の長さ
⇒昼の長さ=夜の長さ

〇夏至の日
①日の出、日の入りの位置
⇒真東より最も北寄りから出て真西より最も北寄りにしずむ
②南中高度(北極N度の地点)
⇒90-N(度)+23.4度
③昼夜の長さ
⇒昼の長さ>夜の長さ

〇冬至の日
①日の出、日の入りの位置
⇒真東より最も南寄りから出て真西より最も南寄りにしずむ
②南中高度(北極N度の地点)
⇒90-N(度)-23.4度
③昼夜の長さ
⇒昼の長さ<夜の長さ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?