![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92157000/rectangle_large_type_2_9fb5fe6c392e0953e37eeab5d3603319.jpeg?width=1200)
露天の水風呂!縁起が良さそうな寿湯
23年初エントリー。
景気づけに縁起のよい銭湯から。
そう、人気の稲荷町の寿湯。
名前からして何か良いことありそう。
前々から行きたいなーと思いつつ、行けずじまいであった。近くで予定があり、せっかくなので訪問。
稲荷町、3番出口
![](https://assets.st-note.com/img/1669627648791-vcJ9xjt5me.jpg?width=1200)
清洲橋通りを左へ
![](https://assets.st-note.com/img/1669627661839-Hi1t2KyN44.jpg?width=1200)
たばこやさんの方
![](https://assets.st-note.com/img/1669627677239-05Xv4uDU4r.jpg?width=1200)
道を挟んでニュー大泉さん。
こちらも行きたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1669627700812-lpySaQUk9i.jpg?width=1200)
しばらく行くとありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669627804022-VgU9AJ9QYX.jpg?width=1200)
総評)
1,露天の水風呂
寿湯の最大の特徴は露天風呂である。
なんていっても露天スペースが以上に広い。
まず露天風呂がまず広く、そして
整い椅子もたくさんあり。
圧巻は露天風呂にある水風呂は初めてである。
いいねー、これ!
2,サウナ
ややせまい。
露天の水風呂に入るためにはしっかりと温めて行く必要がある。
平日昼間にインしたので混雑していなかったが、土日だとかなり混みそうですね。
露天で外気浴を浴びながら、ぼーとしてました。
寿湯で幸せの気分になり、23年も頑張ろうと思うのであった。