![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54405861/rectangle_large_type_2_5dc6ae4c741bf412a3fc35ff80ece4eb.jpg?width=1200)
2021/6/12-13(日)フリーソフトの洗礼を受ける
大人の手習いInkscape独学、おかげさまで順調に進行しております。Lesson2も無事修了しまして、これからLesson3のLINEスタンプづくりに入ります。
はいダウト。必ずしも順調に進行しておりませんよ。早くもLesson2にてしっかりつまづいております。
「パスに沿うパターン」というやつが何度やってもうまくいきません。せっかく作ったパーツがあさっての方向に四方八方飛び散ってしまうのです。なぜこうなってしまうのか、どこを探しても理由がまったくわかりません。一字一句、本に書いてある通りに操作しているだけなのに。
ふと。手持ちの本のバージョンが0.91。その時使ってたバージョンが確か1.0。ダウンロードサイトを確認したら最新バージョンは1.1。
…………お察しの通り、バージョンアップしただけであっさり解決してしまいました。あれやこれや試行錯誤しまくった私の30分かえしてください。
※補足:この件に関してはこちらも参照に。最新版でバグが直っているのはこの方の報告のおかげだと思います。ありがとうございます。
考えてみればこんなのフリーソフトなら序の口。つまりソフトとは基本的にお金を出して買うものだということですね。タダにはそれなりの理由あり。もちろんユーザー側に各種不備を乗り越える気力と根性があるなら無料で利用できるフリーソフトの存在というものはこの上なく有難いものです。
フリーソフト全般に漂う基本スタンスがそんなだからか、ナビ本のほうもLesson2の後半段階ですでに「あ、それさっき教えたから説明しなくてももうできるよね」的な、2度も同じこと言わせんじゃねえ系の厳しい先輩の素顔を早くも見せておりまして、早くもこちらの記憶力と応用力を問われるという始末。
大人はこんなことくらいでめげません。引き続き精進を続けます。
身につけた技術でさっそく遊んでみました。もっともっと覚えるぞー。
いいなと思ったら応援しよう!
![たまやまめふく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31406529/profile_e5bf316d63404fc61188af7c5d7c87da.png?width=600&crop=1:1,smart)