![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122149181/rectangle_large_type_2_3e46b0523662a747d380030e562ff655.jpeg?width=1200)
銭湯でグループランを2年間開催し続けてみた
こんにちは。Tamatsukuriです。
このたびは投稿をご覧いただきありがとうございます。
現在私は【Kreis und Kreis-クライス アンド クライス-】という"はしる・あるくが楽しくなるものをのんびり作る"をコンセプトとしたお店をひっそり運営しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1698748367230-S5M4s3cV6F.png?width=1200)
"結び目"をイメージしたデザインになってます。
お店というからには商品も販売しています。
ネットショップがメインで、一部商品は知り合いのカフェでも取扱中です。
気になる方はぜひぜひ下記リンクからチェックしてみてください。
【ネットショップ】
【一部商品取扱店舗】
グルラン開催2周年!!めでたい!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121919122/picture_pc_fec92f003c580e3ebb4bd5fbf384b430.png?width=1200)
サプライズで素敵なパネルをいただきました
タイトルにもある通り銭湯を拠点にグルランを始めてからなんと2年が経ちました!!
回数にすると #アサノマドイ(朝ラン)と #ヨルノマドイ(夜ラン)を合わせて180回、距離にすると600kmオーバー。
例えるなら東京から和歌山まで行けちゃうくらい。
積み重ねって本当にスゴイですね・・・!!
実はこのグルランを始めるにあたって僕自身の思いを書いていました。
まだ読んでないない方はこちらもぜひ。
今振り返ってみるとちょっと面白いですね。
高円寺という場所を直感で選んでるあたりがなんとも(笑)
イメージ通りだったこともあれば、予想外のこともたくさんありました。
それはもちろん良い意味でも悪い意味でも。
本来ならグルラン開催1周年のときにも書いておけばよかったのですが、すっかり忘れてしまっていたので、このタイミングで思いを書き残そうと思います。
もしよろしければ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
ドキワクなスタート
忘れもしない第1回目。
申し込みはイベントサイトから1人、あとはドタ参がどのくらいいるかというギリギリな状況。
ドキドキ7割、ワクワク3割なメンタルの僕は小杉湯の前で参加者を待っていました。
そしてついに開始時間になると・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121867180/picture_pc_97423f357e08ff78b7c63cbc1bb7ac80.jpg?width=1200)
無事に開催できました!!
高円寺という縁もゆかりもない地で活動を始めた僕にとっては大きな一歩を踏み出せた瞬間です。
ちなみに参加者第1号は、なんと銭湯ランイベントを企画されている方。
いきなり大先輩に出会うことができました。
"大変だと思うけど、とにかく続けること"
一緒にのんびり走りながら教えてくれたこのアドバイスのおかけでここまで頑張れたと思います。
また会いたいなぁ・・・。
人が集まらん・・・。
そんな感じでスタートとしたグルランですが、壁にぶつかります。(早い)
それは"集客"
特にスキルがあるわけでもなく有名人でもなんでもない普通の僕が突然「高円寺でイベントします!!」と発信しても、なかなか参加者が集まらないのは当然といえば当然。
SNSやイベントページなど思いつくツールを最大限活用したものの、参加者ゼロの日々が続くこともありました。
このときはさすがにメンタルにきました・・・。
そんな状況を変えたい。変えなければ。と思った僕はまず、
小杉湯で働くことにします。
(基本的には開店前の朝清掃や仕込み、日曜朝の番台に座っています。)
これまでは勝手に集合場所に指定して勝手に開催していましたが、スタッフとして働きながらお風呂に入りにくるお客さんにグルランをアピールする機会を増やしちゃおうという狙いです。
ありがたいことにイベントカレンダーを脱衣場に掲示させてもらったり、番台でランナーっぽいお客さんに話しかけたりなど、色んな形で告知をすることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121870068/picture_pc_b03689aa9d5cb02696b094fa44106b8b.png?width=1200)
そこから徐々に流れが変わっていきます。
継続的に参加される方や初参加の方が増えてきたんです!!
初参加の方にはこのグルランを知ったきっかけを必ず聞いてるのですが、
・小杉湯の脱衣場の掲示物を見た
・小杉湯前で準備体操しているのを見かけて気になった
・番台のお兄さん(僕)に誘われた
・知り合いが小杉湯によく行っていて教えてくれた
小杉湯の影響力マジで凄すぎです・・・。
これからも一生懸命働きます。働かせてください。
こうやってとっても大きな悩みであった"集客"は良い感じになりつつあります。
もちろん現状に満足せずコツコツと続けていこうと思います。
行きたいときに行く。行きたくないときは行かない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121619024/picture_pc_65adcee4ed754bf56dc8cf99f4501fee.jpg?width=1200)
だいたいこの下に集まってきます
グルランの開始時間が近づくと小杉湯前には参加者が集まってきてくれます。
会社帰りの人もいれば、ご近所の人もいたり本当にさまざま。
「ちょっと身体動かしたいな~。」という人から普段からバリバリ走っているランナーまでみんなで一緒に走ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121869364/picture_pc_a1973e75dbd2c831f75e61ba5e653f09.jpg?width=1200)
"決まった曜日の決まった時間に走る。"
僕はただその機会を作っているだけで、あとはみんなの気分次第です(笑)
必ず毎回参加しなくてはならないわけではありません。
2週間に1回でも、1か月に1回でも、半年に1回でもいいんです。
「あぁ、今日なんだか走りたいな。」と思ったときに行きたくなるオープンな場所でこれからもあり続けようと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121869613/picture_pc_34d7cd1620c3b8c6a4a776682ea97cfd.jpg?width=1200)
ウサギに見える??
何回か参加して一緒に走っていると、"名前までは知らないけど、顔は知っている人"が少しずつに増えていきます。
会うのはこのグルランの1時間だけ。
解散したあとは、そのまま小杉湯に浸かったり、ご飯を食べに行ったり、買い物したりなど、それぞれの日常に戻っていきます。
この近すぎず遠すぎずの"ちょうどいい距離感"でのコミュニケーションが個人的には大好きなんです。
銭湯にちょっと近い感覚かも。
"銭湯(湯)"と"あなた(you)"に感謝を。
最後の最後に宣伝をさせてください。
グルランを続けてきた2年間。
たくさんの発見と出会いがありました。
それは集合場所としてはもちろん、みんなのお風呂として在り続ける"銭湯"と一緒に走ってくださった"あなた"なしでは成り立ちません。
そこで今回は"銭湯(湯)"と"あなた(you)"に感謝を込めてTシャツを作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121618369/picture_pc_daa01401532efe5994621b27d8c22e33.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121618415/picture_pc_706c22e21751823d144dc6497a90fbef.png?width=1200)
当店のキャラクターであるアッシュ君が背中をゴシゴシ洗っているイラストをプリントしてます。
コットンのような肌触りでありつつ、ポリエステル100%のため吸水速乾などの機能性があり、綿のような風合いで、タウンユースでも違和感無く活躍してくれます。さらに、UVカットもありがたいポイント。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121618454/picture_pc_8b07530559c93506224020cc54b82a83.jpg?width=1200)
日常の中で着れる機能服として、ちょっと軽く走ったり、湯上りのお散歩、お山へハイキングなどさまざまな場面にもってこいです。
※生地は6.5オンスと気持ち厚めな作りになっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121618472/picture_pc_a2204beeab71116f4e8e3bc4173cf6e4.jpg?width=1200)
カラーはピスタチオとナッツの2種類。
銭湯やランニングを愛する人に着てもらえたら嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700399159204-Yib7SIbu8o.jpg?width=1200)
11/21(火)~11/27(月)はクーポン配布をしているのでお安く買えるチャンスみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700395230938-ubvPrAHGCY.png?width=1200)
【ネットショップ】
最後に
こんな感じでグルランの振り返りを終わりたいと思います。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
この記事を見て遊びに来てくれたら嬉しいです。
みんなで楽しくのんびり走りましょう!!
小杉湯の前で待ってます。
それではまた。