見出し画像

受け止められ、寄り添われて産む

【受け止められ、寄り添われて産む】

妊娠中の身体と受胎の道理に従う。

今、妊娠中〜産後の
全てのお悩みをその都度受け止めて
解決し、

身体も心も整えてお産にのぞむ、
「産前産後トータルサポート」
というものをオンラインでやっています。

何故か。
やってほしい、
という声があったからなんですね。

これは私が妊娠中に
欲しかったサポートでもあります!

病院で、家庭で、旦那さん1人で、
1人の妊婦さん、
1人の女性の人生に寄り添い、
全部カバーするのって無理があるな、
と思ったんです。

昔はそれがわからなくて、
怒ってたけど。

みんな、妊娠って良くわからないから
怖いんですよね。

妊婦には、
変化する妊婦の身体と心、
赤ちゃんに導かれて産まれる
リズムがあるんです。

それは、会社員のリズムとか
大人だけの生活のリズムとは
全然違う。

妊娠中から
身体の要求をキャッチして、
自然な流れに沿って暮らしたら、
楽で幸せになれると私は考えています。

今、それは簡単な事ではなくなっていて、

社会の中で忙しくなったり、
親も、先輩も、
誰も役に立つ事を教えてくれなくて、

ごく普通の妊婦の暮らしが
実現しにくいから、

妊娠中は不安だし、
お産も大変だし、(赤ちゃんも大変ですよ!)
子育てもしんどく、自分が追い詰められ、
赤ちゃんが可愛く思えなくなるのです。

妊婦の心地よさとか
本当に、身体と心が求めている事を
ちょっと思い出してもらう。

そういう暮らしをして、
赤ちゃんの事を考えながら、
赤ちゃんと通じ合って生活していたら

産んだ後も
赤ちゃんが可愛くて、どんなに大変でも
お世話が頑張れます。

しかも、今の社会の中で
自然と出てくる女性たちの欲求も、
(産休中に勉強したいとか、ビジネスしたいとか)

全て否定せずに受け止めて、
本当の優先順位を整理して、寄り添う、

というのが、
必要な気がするんですよね。

何かで頭がいっぱいになると
お腹も赤ちゃんへの気持ちも
お留守になりますので。

とにかく、
誰かがきちんと話を聞いてくれさえすれば、
それだけでスルスルと

からだいっぱいの不安さえも、
うまく流れていく現場を
沢山目撃してきました。

というわけで、
今までに知り得た知識や経験を
フル活用して、

毎日の普通の現代生活でも、
赤ちゃんと胎話して、
身体も心も準備して、

妊娠も出産も最高の体験にする。

それこそがお腹の赤ちゃんへの
人生初の素晴らしいプレゼントにも
なるんじゃないかなぁ、と思っています。

妊娠中からしっかりケアしていれば、
産後はもっと元気になれますしね!

自分の事は棚に上げて
書きましたけども、笑

妊婦が妊婦らしくいられる世の中に
なってほしいですね〜!!

いいなと思ったら応援しよう!