アンチと認知は正比例
ども!
LINEスタンプクリエイターTAMASAMAです♪^_^
昨日からリリースしました自作LINEスタンプの新作について一個一個の解説していこうと思います!
今回は【格言ぽいあるある】です。
その中からの一つ目!
「アンチと認知は正比例」
から解説していきたいと思います。
皆様、自分に対するアンチは嫌いですよね?
アンチは避けたい人種ですよね?僕もニコ生の生主なんかをやってる最初の頃は、そう思い込んでました。
ブロックしたいし、ひどいコメントは通報したいですよね?
今回の意味は例えば、今やSNSは当たり前のように、ほとんどの方々がお使いですが、便利もあり不便もありますね?
見せたくないところまで見えてしまったり…。
もちろん、使い方もありますが、認知が広がっていけばフォローしてくれる方もいれば、ブロックするくらい嫌われたりもしますよね?
友達間のみでやっている場合等は、密接な関係のみで、さほど気にならないかもですが、幅広く認知されていきたいとTwitterやInstagramしてる方は時に強く誹謗・中傷されることも珍しくありません。
ただ、その人の目標が高いのであれば…
自分の誹謗・中傷が増えた事に対して喜べるはずです。
何でかって?
知名度を上げていく中で、一部のアンチが出てくることは仕方ない事だし、もし、それが増えたのであれば、そのアンチが自分のことを広めてくれてるからです。
何人かのインフルエンサーの方々も、ある程度のアンチは自分の為に残しておくって言ってるくらいです。当然、発言はスルーしてますけどね?笑
広告塔でもあり、刺激でもあり、後のファンにもなり得るのがアンチです。
故に、アンチが生まれたからマイナスではなく、
人気になりたいとか広めたいなら、それは
「登竜門」として通過儀礼の一つだなあと捉えた方が良いでしょう。
つまり、
アンチが増えた=ファンも増えた
という現象に至ります。
アンチが沸いた〜と落ち込むより、それほど自分への認知が広がったんだという実感と対策をした方が得です。
いまの時代、炎上商法もありますが、
どんなにキレイにやってても叩く人は叩くので
ネガティヴにならず、攻撃せず、受け入れて
成長すると、より自分の為であり
成長速度も加速する事でしょう^_^
でわ!また次の記事でお会いしましょう♪
[格言ぽいあるある]
[50コインで買える毒舌]
[酒クズあるある]
[経営者あるある]
[カバに言っとけ!【あいさつ編】]
[カバに言っとけ!2]
[50コインで買える希望]
[50コインで買える希望2]
[50コインで買える教訓]
[50コインで買える宝言]
[50コインで買える甘言]
[50コインで買える癒言]
#LINEスタンプ
#LINEスタンプクリエイターズ
#LINEスタンプ宣伝部
#LINEスタンプ販売中
#TAMASAMA