![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115011195/rectangle_large_type_2_efb38761747842ea661e9c7291e3f109.jpg?width=1200)
地獄のはじまりから描くループ構造|子どもの看病×テレワーク
地獄のはじまりって、なんだと思いますか?
平日14時。保育園から入電。
それは、下の子発熱によるお迎え要請でした。
翌日、とっっっっっっても楽しみだったリラクゼーションスパマンガ読み放題休暇も、ただの看護休暇に。
まあ、家族の健康最優先ですから…と、ここまでは納得できた。
地獄は、ここからでした。
発熱翌々日から、高熱むすめを看病しながらのテレワークが始まりました。念のため上の子も休ませて。(めっさ元気だけどな!!)
抱っこゆらゆらしながらの怒涛のMTGを終え、ランチはデリバリー。夕方にコロナ・インフルの検査へ。激コミの病院。この暑っちい中外で待つ。
結果、幸いにも「陰性」。
???まあよかった!でもこの熱は何なんだよ!でもとりあえず上の子は登園させてもいいな!と、感情がぐちゃぐちゃになる。
解熱から24時間立たないと登園できないルールに則り、翌日も子供をみながらのテレワーク確定。
幸い、すぐに熱は下がり、元気な下の子✨(それがしんどい)
並行して山積みとなる仕事のタスク。
へろへろになり果てたタイミングで帰宅してきた夫に
「(保険会社から借りてたドライブレコーダーの返却)期限大丈夫?いつ出すの?」と問われて、こちらはブチ切れ。
この状況で!!!!!!!いつ!!!!郵便局いけるんだよ!じゃあ自分で行ってきてよ!
(お目汚し失礼しました。)
・
・
・
限界すぎてついこんな愚痴をツイート。
愚痴らせてください。月曜から下の子がずっと発熱。幸いコロナでもインフルでもないけど、ワンオペ子育てしながらテレワーク漬けの一週間で死にそう。子ども優先なのは分かっちゃいるけど、仕事もまともにできずストレスフル。些細なことで夫とケンカ。そうゆうことなんよね。おつかれ
— たまちゃん|働くお母さん (@tamachan1010) August 31, 2023
いつもなら普通に返せる話なのに、
感情が暴走してしまった。。
わたしの状況を客観視してみたいなと思い、最近興味のある「システム思考」にチャレンジしてみたく、ループ図を描いてみました。
(システム思考とは何ぞやと思った方はぜひ↓アンリミ対象だよ)
じゃーん!ぐちゃぐちゃ汚字だけど大公開★↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115010567/picture_pc_781238fc650e8f5aca6001178ba52e9b.png?width=1200)
右下の、「発熱による登園不可」がスタート。
・・・これ見てると気づくんです。
前提として、
「ぎりぎりだけど、頑張ればテレワークと看病の両立できちゃうかな?」
という、甘い見積もりによる判断があることを。
いっそ、仕事をあきらめて休暇取ればよかったんですよ。マルチタスクなんて無理ですから。やれたとしても精神が削られる。わたしの中の大事なものを失う。
と毎回思うのに、
毎回後悔するんですよね~
何とかしたいですね~。
おしまい
**************
実はわたし、ライブリートークというお話を聴いてくれるサービスのホストをしています🌱わたしのルームは「たった15分でモヤモヤをスッキリできる部屋🌱」
誰かに聞いてほしいけど、長時間話すほどでもないこと、、、ありませんか?
最長でも15分。サクッと話して、カラッとなってから寝ましょ💆
平日夜20:30頃〜ルームをオープンしてますのでぜひお越しくださいませ☺️l