《90》ネガティブなクセって気づきにくい
自分のことを漠然と嫌いだとか、漠然と好きだと感じることはあっても、自分の何が良いところで、具体的にどこがネガティブな癖なのかを自覚するのは、なかなか難しい。
だから、人ってなかなか成長できない、変われないんだろうな、、、
かくいう自分も今、新たなネガティブに気づき、もしやこれもクセか??と思い返し、治そうと努力を始めた。
今回気づいたネガティブな癖は、なんでもかんでも顔に出てしまうこと
子供の頃から、好き嫌い、合う合わないが激しくて、全身全霊から、嫌悪感や、大好き感を放出してしまう。
裏表を作りたくないし、作らないし、そもそも作れない。賢い計算というものもできない。
そんな自分は、根っこから変わるしかない。
全ての人に対して、愛と感謝と尊敬をもってかかわること、礼儀、礼節を守ること。
やめるのも逃げるのも今すぐできるけど、何かやり残したんじゃないか、、と思いながら進みたくない。
昔からタマラ創始者に「取りこぼしが多い」と叱られてきたのは、今にして感じられるようになった、この「やり残し感」のことも含まれていたんじゃないかって気がしてきた。
ネガティブな癖をなおす修行の場だと思って前向きに、自分を変える努力をしよう。
笑えない時こそ、笑おう!!!!!!!
もしかしたら、これが私の人生最大の努力かもね