お久しぶりです。たまのり!でございます!今回は夏休み分の報告する街のうち、一番大きい街、姫路です! 姫路データ 所在 兵庫県姫路市 人口 530495人(令和2年時点) 気候 瀬戸内気候 地形 川が海に流れ出る平地 地名の由来 播磨国風土記にみられる日女道(ひめじ)丘。 街の由来 城下町 おもな産業 鉄鋼業、電気器械器具製造業 主要品目 エビ、カニ類 出身有名人 黒田官兵衛孝高 大化の改新の後、播磨国の国府が置かれ、播磨の中心となる。鎌倉時代後期に入ると、赤松則村が丘に
お久しぶり?です。たまのり!でございます。活動時期は数回連続しているため、ためていた分を発散するかのように記事をうpします。第2回は夏休みに動いた中で私にとって1番楽しかった福知山でございます! 福知山データ 所在 京都府福知山市 人口 77306人(令和2年時点) 気候 夏と冬の寒暖差が大きい。市内の大部分が豪雪地帯指定。 地形 盆地 地名の由来 明智光秀が築城時に名付けた「福智山」から 街の由来 城下町 おもな産業 製造業 主要品目 金属製品、電気器械器具 出身有名人
はじめまして、はじめました、たまのりでございます。夏に活動開始と言っておきながらこの時期にレポートを提出しますこと、お詫び申し上げます。記念すべき第1回は、日本有数の軍港街、舞鶴でございます。 舞鶴データ 所在 京都府舞鶴市 人口 80336人(令和2年時点) 気候 春はフェーン現象が起こりやすい、雨や雪が降る日が多い、高温多湿 地形 川が海に流れ出る平地 地名の由来 湾の形が羽を広げた鶴のように見えるから。 その地にある城、田辺上の別名舞鶴城(ぶかくじょう)
こんにちは、たまのり!と申します。活動の形は模索中ですが、このような形がデフォルトの報告となると思われます。我が地元を一例としてみたいと思います。 花巻 所在 岩手県花巻市 人口 90341人(2024年6月) 気候 年間を通して寒暖差が激しい 地形 盆地 地名の由来 花の牧、アイヌ語パナ(川下に開けた土地)など 街の由来 城下町 主な産業 農業 主要品目 米、雑穀 出身有名人 宮沢賢治 中世稗貫氏の中心地として発展。奥州仕置、奥州再仕置を経て南部氏の領土となる。藩の南の要