
海街ラジオ
海街に引っ越してきて1年半。探検好きの私はグーグルマップを見てはあちらこちらへと自転車を飛ばし探索を続けている。しかし、海から遠く離れた町で育った私には驚くことがまだまだたくさんある。
例えば、冬でもビーサンの人がいるとか、である。そうそう、町行く人々の服装はなかなか興味深く、今は綿のパーカーに短パンビーサンとか、Tシャツにダウンベストで7分丈パンツにビーサンとか。みんなサーファーなの?と思ったが、どうやらそうでもないらしい。そんな海街の文化を学ぶべく夫のいない間はずっとローカルラジオを聴いている。
何気なしに流していたら、聞きなれない話が飛び出した。
「今日も陽ざしがたっぷりで気持ちいいですね。
風も強くないのでピクニック日和です。
でも、近づく前に遠くからよく見て波の打ち付け方をよく見ておきましょう。場所によっては波が高くなり、うっかり波を浴びると夕方近くになるとさすがに寒いですからね。ウィンドブレーカーなどを防水ポーチに入れておくと便利ですが、お茶とお菓子などが入ってたらもう入らないですよね…」
は?
あ、いや、そうなんだー。
初めて知りました。ピクニックって海の上でもできるんですね。SAPってことですかね。あの、遠くから見ると海を掃除しているようにしか見えないあのスポーツ。あれでお散歩して岩礁に上がってピクニックをするってのが、海街の日常のようです。
なにせ砂が嫌いなもんで、海に入らないから知りませんでした。
そういえば遊びに来てくれた友人は、海に浮かんでいるウィンドサーフィンのスクール生の集団を見て
「うわっ羽虫みたいじゃん!きもっ!!」
って言ってたっけ。
海の傍に住んで初めて知ることがまだまだたくさんある。いつか、海にふらっと入ってくるような人間になりたいなとは思っている。
うん、来世あたりでね。