見出し画像

精力アップにオススメ食材『デーツ』

先日、ドバイにいった知人からお土産で「デーツ」をもらいました。

私は海外にはほとんど行かないので、海外事情には詳しくありません。
友人から聞いた話によると、打ち合わせやカフェなどどこに行っても「デーツ」が出されたとのこと。ネット調べたところ、来客の際によく「デーツ」と「アラビアコーヒー」が出されるんだそうですね。

デーツにはたくさんの栄養素が含まれています。亜鉛も含まれているので、性欲減退、勃起不全の方は1日1〜3粒ほど食べると健康効果も期待できそうです!

乾燥前のデーツ

乾燥後のデーツ

デーツとは

・デーツは、ヤシ科の高木「ナツメヤシ」の実。
・ビタミンやミネラルが豊富に含まれる。「天然のサプリメント」
・木に実をつけたまま、自然乾燥するため、まさしく天然のドライフルーツ
・紀元前6000年から栽培され、中東を中心にして、栄養源として、人々の健康を支えてきた
・イスラム教の聖典コーランには「神の与えた食物」、旧約聖書には「エデンの園の果実」と記載されている
・古代エジプトの女王クレオパトラが愛した果実と言われている
・中東では、「断食明けにデーツをジュースにして飲む習慣」がある
「妊娠中に女性がデーツを食べると元気な子どもが生まれる」と言わている。『デーツを1日2~3個食べると元気な子供が生まれる』という伝承がある
・「イスラム教徒がラマダン明けに最初に食べる」のがデーツ。

デーツの栄養素

ブドウ糖・ビタミンA・ビタミン1
ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンE
ナイアシン・パントテン酸・カリウム
カルシウム・リン・マグネシウム
鉄・亜鉛・葉酸・食物繊維

↑たくさんの栄養素が入っているので、
↓こんな健康効果・美容効果も期待できます!

デーツを食べる効果

・貧血予防
・妊娠中の栄養補給
・美肌
・アンチエイジング
・むくみ解消
・美髪
・腸内環境を整える、便秘改善
・ストレス緩和、精神安定効果
・ダイエット効果、ドカ食いの抑制、血糖値の上昇も緩やかなため、ダイエットや減量期にも適している
・脳の活性化や認知症の予防
・高血圧、糖尿病、メタボリックシンドロームの予防
・疲労回復、脚の痙攣や肉離れの予防に効果アリ
・免疫力アップ
・抗酸化作用、がん予防

■亜鉛
上にも書いた通り、デーツには亜鉛も含まれています。
亜鉛は「セックスミネラル」とも言われているため、男性にも女性にもデーツはオススメです。

■亜鉛不足による症状
免疫力低下、白内障、口内炎、皮膚炎、脱毛
動脈硬化、貧血、糖尿病、うつ、慢性下痢
ED、精子障害、前立腺の障害、


亜鉛は、男性ホルモンを合成する際に、絶対に必要となる成分

亜鉛不足
=男性ホルモンを作るための材料が減る
=男性ホルモンの分泌量が低下
=結果、精力が低下してしまい勃起力も下がる

男性だけではなく、女性にも良い食材です。
黒糖のように甘くて美味しいので、つい食べすぎてしまいそうになりますが、1日の量を守って大事に食べていきたいと思います。

終わりに

デーツ
=男性機能改善に良い

ドバイの人は毎日、頻繁にデーツを食べている
=男性機能周りに悩みがないのかな?

と一瞬考えた方はいませんか?
私はそう考えました(単純な思考回路 笑)

ドバイに行った友人から聞いた話によると、現地の方も男性機能に悩みを抱えている人がいるんだそうです。砂漠を何日も歩いていた昔の人と比べて現代人は運動不足だし、ストレスもたくさん増えていると思うし、「デーツだけ食べていれば健康か?」と言ったら答えはNOなので、それはそうだよな・・・という感じですね😅

健康に良いとしても、食べすぎ・やりすぎは毒にもなるし、
食事も運動も含めて、心身のバランスを取ることが大事だなとあらためて思ったのでした。

お土産でいただいたデーツがなくなったので、新しいの欲しいなと思っていたら、知人のおねえさんがプレゼントしてくれました^^
(10月がお誕生日だったので「ほしいものリスト」に入れて公開していたところ送ってくださいました🙇‍♀️)

種無しで、安くていっぱい入っていてお得!黒糖的な甘さが好きな方にオススメです!ちなみに、お土産でもらったデーツは、甘味が少なくてすごく乾燥しているのですが、これは黒糖のような甘さとねっとりした食感が特徴です。まだまだいっぱい余っているのですが、食べ終わったら他のデーツも購入して比較したいと思いました。自らも、デーツの健康効果を検証していこうと思います!


いいなと思ったら応援しよう!