
一般人の元SMAPファンが中居正広さん芸能界引退に思うこと
1月23日、何気なくスマホを見ていたら衝撃的なニュースが飛び込んできた。
ーーーーー中居正広、芸能界引退ーーーーーー
一瞬、「私の知っている中居正広なのか???」と意味不明な質問が脳内で飛び交うくらい衝撃だった。
12月中旬に週刊誌によってトラブルが発覚し、真実か否かを疑う間もなく、徐々に過激な内容かつ言い逃れができないレベルの信憑性の高い情報が増えてしまっていた。
ただの謹慎では終わらないかもな・・とはうっすら思ってはいたけど、本当にこの文字の羅列を見ると背筋が凍ったような気がした。
この一連の騒動は、中居氏の引退で全て終わりでは全くない。
芋蔓式に膿が出されて業界全体を変える最初の1歩をようやく踏み出したレベルではないだろうか。
芸能関係者・記者でもなんでもないので、何かを直接変えることはできないが、考えさせられることが多数あった。
本件は100%週刊誌等で知った情報のため、事実とは異なる部分がきっとあるだろう。
そんな不安定な情報源でコメントするのは最初で最後にしたいと思う。
いつも以上の散文にはなるけど・・述べていきたい。

【元SMAPファン目線】擁護したい部分
痛々しいファン(笑)って感じになってしまいそうなので、本件で中居氏に1mmも同情できない人は目を通さないでいただきたい。不快になること間違いなし😂
・歪な環境が彼を追い込ませていたのではないか?
中居氏・・なんて呼び方をしたことはないので、これから先は呼び慣れている”中居さん”もしくは”彼”表記としたい。
この仮説が生まれるにあたり、ざっと中居さんとグループの環境を述べていきたい。
今の小学校低学年くらいの子には全くピンとこないだろうけど、中居さんは私が生まれた約30年前から普通にSMAPという旧ジャニーズ事務所の男性アイドルグループのリーダーとしてテレビ・ラジオ・ドラマなどに出演をしていた。
SMAPは最初から売れていたわけではなく、じわじわと伸びてきたタイプ。
旧ジャニーズ事務所所属グループはデビューシングルを出せば1位が当たり前の中、2位だった。(1位は私でも知っている、Chage&Aska『SAY YES』)
今ではこのやり方は完全にアウトだが・・・・事務所の力が強かったこの頃に冠番組がスタートし、歌や踊りはもちろん、バラエティを行なうようになっていた。中居さんはまさに先駆者だったと思う。「アイドルなのに●●」というフレーズの大半は中居さんスタートではないだろうか。
少しでもグループが高みに行けるように、早い段階でメンバーのキャラ設定や、出演番組での立ち居振る舞いを全て事前シミュレーションをしていたそうだ。終わった後はもちろん反省会。ポッと突然現れたように見えて、ものすごく裏で努力を重ねていたのだと思う。
司会業を強化したいと努力した先に史上最年少での紅白歌合戦司会に任命されることもあった一方で、メンバーの森且行さんがオートレーサーの道を目指すべく脱退・・と光と闇を短期間で浴びすぎてしまったと思う。
その後に出たシングル『夜空ノムコウ』でグループとしての認知度が急激に高まっていたと思う。
普通にいけば順風満帆・・・というところで、メンバーの木村拓哉さんの結婚(現役バリバリのアイドルが結婚なんて当時は考えられなかっただろう)・稲垣吾郎さんの逮捕・・・とまたしても起こる出来事が大きすぎる。
彼自身は特に何かしたわけではないけど、グループのリーダーとしてフォローやコメントをたくさんせざるを得なくなっていたのだろう。
で、『世界に一つだけの花』でちょっと今までのアイドルとは何かが違うぞ?!?!というような地位になり、冠番組(月曜日22時に放送されていた)も放送局の代表的な番組になっていたのではないか。放送翌日の火曜日には学校で必ず話題に上がっていた。

揺るぎない地位を確立したと思われた矢先に草彅剛さんの逮捕、(もちろんこの前から来ていたけど)同事務所後輩グループ・嵐の台頭が起こる。
当時中学生だったと思うが、直感で「嵐の時代が来たな」というのは覚えている。
自分のグループはまた不祥事で今度こそ今までの仕事が吹き飛ぶ不安、そして8個後輩のグループと何かと比べられ、じわじわと自分達の記録を塗り替えられそうになる恐怖はきっと想像以上のプレッシャーだったと思う。
さらに中居さん自身も映画の役作りで減量しており、辛そうだな・・・と感じたのは記憶に新しい(※もう15年くらい前)
草彅さんの謹慎が終わったあたりから、嵐とは別格の売り方をするぞというのが随所に感じられた。冠番組以外基本はソロ活動でバラエティ・ドラマに集中。(当時)30代後半とアイドルとしては相当歳をとっていたのを逆手に大人の色気や年月を重ねたからこそ出る歌詞の深み・大人(おじさん?)だけどポップでカワイイ路線・・・みたいなパフォーマンスを時折見せてくれることで、今も続く”アイドルの高齢化”を実現させていった。

後輩アイドルにフレッシュさでは叶わなくなっていたけど、味が出てこれからも楽しみだと思わせてくれた2016年。
これまた週刊誌でグループ解散がすっぱ抜かれてしまう。
冠番組で謎の謝罪をさせられ、芸能界でもセンシティブな存在になっていった。
同年大晦日に解散し、木村さん・中居さんは事務所に残り、稲垣さん・草彅さん・香取慎吾さんは退所をした。
その後中居さんも退所をし、個人事務所で活動を続けていた。
SMAP晩年期はパフォーマンスの維持も大変だっただろうし、解散について我々が知らないところでも付き纏われ、仲良くはなかっただろうけど(笑)長年のビジネスパートナー全員と離れ離れになるのは想像し難い辛さだったと思う。
個人事務所に移行した後は、ようやく穏やかに過ごせているのかな・・?と思ったけど、そう見せてるだけで実際は大変だったと思う。
私の知る限りの情報を羅列しただけでも、彼が浮き沈みがあまりにも大きい環境に長く身を預けすぎて心からの安定と縁遠かったのはイメージがしやすい。
アイドルなので自由に恋愛もできなかっただろうし(自分は結婚したくても許されなかったのだろう)、親や慕っていた人たちとの別れ、後輩のフォロー等・どんどん舞い込む大規模な仕事を丁寧かつスピーディにこなさなければならない・・・など、抱えていた荷物が多すぎた。
グループ・後輩のことを気にかけなくても良くなり、ほとんど弱音を吐かずに走り続けた故の代償行動になってしまったのではないのだろうか。

・今まで善い行ないをしていた人の扱い方ですか?
1個目が長すぎた(苦笑)サクッといこう😂
本件被害者からしたら1番聞きたくないワードだと思うが、彼は優しい部分が多いと思っている。
グループや自分ではない誰かのためなら身を挺していいと思っていただろうし(具体例は多すぎてあげられん)、ファンに対しても塩対応っぽく見せているけどコンサートでのファンサの良さは中居さんがダントツだと私は感じた。
物議を醸しまくっている引退声明文の後半7行は、長年(?)ファンをやっていた人からするとこれ以上ない愛に溢れたメッセージだ。
大規模な災害が起きてしまった際、グループとしてではなく個人で寄付金を出したり、被災地に炊き出しをしたりして、気持ちではなく即行動して助けをしてくれていた。
また、医療従事者の友人から聞いた話だが、新型コロナウイルス流行初期に
差し入れをしてくださったそうだ。
感謝の気持ちの伝え方はいろいろあるので持ち上げるのは違うけど・・と前置きした上で、1番印象に残っていると話していたのは忘れられない。
・・・もっと他にも彼のしてきた行ないで助けられた人はたくさんいるだろう。
「ヒーローが一般市民を1人殺めてもヒーローでいられるのか?」と言われれば、悩ましい問題だけども、即死刑のような形で追放する必要は果たしてあったのだろうか。
しかるべき処置をとった上で更生の余地を与えることができなかったのかな?と思ってしまう。

・1人を吊し上げる構図はイジメにしか見えないのだが?
一連の騒動の最も大きなモヤモヤはこれになる。
私もそうならないように気をつけているけど、「この人は悪だ!」という人がいたらすぐに寄ってたかって排除しないと気が済まない人が多すぎる。
冷静に検証しようとしている間に世論の排除別が高まりすぎた。
内容が悪すぎた+著名人だから故のスピードだとは思いたいが、一般人でこのスピードで排除されてしまうというのがわかると、本当に怖い。
内容に尾鰭がついてしまっていることも多々あるし、否定をしたらもっと厳しい目が向けられるのかと思うと・・・・常に緊張しながら生きていかなければならないのは苦しい。
そして1度悪と決めつけられてしまうと、手を差し伸べてくれる勇敢な人も害を被る可能性が高くなり、余計孤立してしまう。
この構図をメディアで”アリ”としてしまうと、もっと規模の小さい(当人たちからしたらとんでもなく大きいんだけど)例えば学校のグループでも”やっても良いんだ”と分別が難しい子たちにとっては悪い方向で学びになってしまうのが危険だと思っている。
流暢なことは言ってられない案件ではあるが、もっと検証する機会・一度の失敗で一発退場(本件は悪質なものが1度ではなかったのもスピーディな退場につながったのだろう)という風潮だけは令和10年までには消え去ってほしい。

【被害者目線】絶対に許してはいけない部分
今までつらつら述べてきたのは比較的同調寄りの意見だった。
これで終われば「メディアとメディアに踊らされた世論で引退に追い込まれた・・悔しい・・・」で済んでいたけど、本人が公式サイトで加害を認めていると分かった以上、やはり怒りというか呆れの部分も多くなってしまっている。これが今私が複雑な気持ちでいる理由だ。
感情とあまりにも個人の意見が入り乱れているが、会見でぶつけるわけではないので(笑)ご容赦いただきたい。
・性欲コントロール下手すぎますね
「1人を吊し上げる構図はイジメにしか見えないのだが?」と同じくらい強く思ったのがこれ。
長年、歪な環境でアイドルを演じた故の反動にしたとしても、あまりにも性欲に溺れすぎではないか・・?きっと食欲・睡眠欲には無関心故にこちらに走ってしまったのもあるだろう。
しかし、これだけお金があり、仕事も順調な人でも堕ちるのは性絡みなのがなんとも呆気ない。
幾つになっても、どれだけ社会的に上のステータスにいても、性にだらしないのは、もはや面白いレベルにも達してくるくらい不快😂
なんでも手に入るが故にちょっとやそっとじゃ手に入らない(?)”女性”が捕まえたくなってしまったのだろうか・・・・?
別に性癖はなんでも良いと思う。
私が直接何かされたことがあるわけではないから能天気な発想になってしまうのかもしれないが・・・「自分、こういうのが刺さるんですよね〜」みたいな会話で盛り上がるのは全く問題ない。それを無理矢理相手の承認なしに行ってしまうことは絶対に許してはいけない案件だ。
相手と思惑が一致していたとしても、他人同士レベル(?)が違うと思われるので、都度都度確認をとって行なう。一般人の仕事でもそうしないといけないでしょう?
中居さんは仕事に対しても確認を取らず自分のスタイルで強引に推し進めていた時期が長くなってしまったのかな・・・と残念に思った。
それ以上に言葉選ばずに言うと、「良い年こいて無理矢理女性に怪我負わせるレベルのことをしている」のが気分悪い。若気の至りだったとしてもアウト。
せっかく作り上げていた”良いイメージ像”がすっ飛んでしまう危険性を考慮しないフェーズにすらいたのがもはやおかしい。
しかるべき裁きはきちんと受けて、個性としてプラスに生かしても良いくらいへの矯正は必要だったのではないだろうか。

・やり口ダサいし、古いよ?
元SMAPファンでも擁護せずに呆れた要因はまさにこれ。
昔は良かったから・・・なんて勢いだったのかもしれないけど、まず昔から良くない。声を上げるツールが少なすぎたからなあなあになってしまっただけで、きっと数え切れないくらい多くの人が苦しんでいる風潮だったはず。
芸能界の頂点に近い存在にいたのであれば、「こんなのおかしい!」と突っぱねていて欲しかった。より、クリーンな環境になっていただろう。
それをおかしいと思わず、みんなで甘い汁(?)を吸っておこうぜ!みたい古き悪しきやり口にまんまと自分も乗っていたのが哀れ。
週刊誌に書かれていることが全部事実だとしたらあまりにもダサすぎ。
「女性側にも問題があるのではないか?」みたいな論調があるらしいけど、それは全然間違っていると思う。
前提がおかしいけど、”誘いを断ったらどうなるかわからない”とわかりきっている状況下で、2人は危険だと頭では分かっていても、今後のキャリアのためなら無碍にできないだろう。
また、単身で異性の家に行ったらなんでもアリなわけがない。
同性の友達の家だったら、使った食器などを片付けたりして、最低限のマナーは守るはずだ。異性になるとガバガバになるのは意味不明にも程がある。

・お金でなんでも解決しませんよ
これも本件の世論をヒートアップさせたマイナスポイントだろう。
報道が加熱し始めた時に中居さんサイドから「トラブルはあったけれど示談金を払って解決したので芸能活動は問題なくできると判断した」(意訳)と声明文を出したのが、一気に世論の反感を買ったと考えられる。
当事者間で話し合いを重ね、被害者サイドが「示談で済ませましょう」と積極的に提案をしてきたのであれば、外野がガアガア騒ぐのはお門違いだとは思う。
でも、どうもそんな感じがしないのだ。
無理矢理示談に持って来させたのでは・・・?という印象が最後まで抜けなかった。最初にすっぱ抜かれてしまったタイトルに原因があると思うけど。
中居さんひとりと被害者ひとりの図ではなく、中居さんサイドについた組織(フジテレビ)の力に屈せざるを得なかったのではないのだろうか。
示談金がいくらであっても、経歴のような外見的な傷も心・体の内面的な傷は消えることはない。離婚時の養育費や金銭詐欺・強奪以外は一生遊んで暮らせるような巨額のお金でもない限り何も解決しないと思っている。
もし、自分なら、金はどうでもいいから逮捕・去勢・逆恨み防止のための2度と関わらないようなセーフティネット(?)をしてくれと願うだろう。
1度お金を払って終了という流れにしてしまったら、「次もお金払ってなかったことにすればいい」と思わないだろうか。引退してしばらくすれば誰も追って来ないだろうから、逆にやりたい放題にならないのか心配になる。

【傍観者目線】一般人に置き換えた教訓
えっ・・・ここまで6,000文字?!?!
もうちょっとサクッとまとめたかったのに、結構本件に対する思いが書いているうちに強くなってしまったなあ😂
・初期対応をスピーディに行なうことが大事
本件は犯罪に近い(報道が事実であれば)ので一般人になかなか置き換えにくいけど・・・もし、何かミスをしてしまったら、くらいのテイの考えたい。
まずはしかるべき場所(人)にすぐに報告をする。
悪いことほど報告に躊躇してしまうこともあるけど、諸先輩方がよく言っている『Bad is fast』を徹底しよう・・!
自分ではミスだと思っていたことが早い段階で処置をとったことでそこまでなんともなかったことに変わる場合もあるはず。
もし、それでも許されなかった場合は何も口答えせず、相手の望むことに全力で対応していかなければならないと感じた。
明らかに事実と異なる場合だけは身の潔白を証明するために全力で戦おう・・・。
日々、変な疑いをかけられないような行動を心がけるのが1番だが😂
そもそも本件は芸能界自体にクリーンな場所(?)が少なかったから、加害者を取り巻く登場人物皆おかしい方向に機能してしまっていたのではないか。
・ほどほどが1番
ほどほどってなんだよ(笑)と言うのは長年の個人的な課題ではあるものの、あまりに高みに立ちすぎると、驕らないわけがないんだよな・・と思った。
なんでも手に入れることができると、「自分に不可能なことはない」という思想になってしまうのだろう。
そうであれば、多少叶いそうにない理想を追い求めるくらいの余力がある方が生きていて幸せなのかもしれない。
あまりにも身の丈に合わないことが起きた場合、もちろん挑戦はするけど、その後の行動は今まで行なっていたレベルに戻すように努めよう。
・信用を築くのは大変だけど、失うときは一瞬
これもよく一般的に言われていることだけど、わかりやすく体現してくれた良い教材に本件はなってくれたと思う。
芸能界の頂点に近い位置に行くまで、ご自身の文字通り血を吐くほどの努力がベースにあったと思う。もちろん、当時の彼の所属事務所の力加減もあったけど、それだけでは到底叶わなかっただろう。
せっかく何年、何十年と努力を重ねたのに、崩し方があまりにも惨めで一瞬。
ちょっとした(本件は全然ちょっとではないけど)行動が思わぬ負のトリガーになってしまうのであれば、1つ1つの行動はじっくり検証していく必要があるような気がする。
(1個目と相反するけど)それにしては今の世の中あまりにもスピード感を求めすぎていて、非常に息苦しい。
判断力を鍛え、行動をすぐに起こす仕組みづくりを学生時代のプログラムに入れて欲しかったなあ😂私がガッツリ”ゆとり世代”だから、なかったのか?
どちらかといえば、グループディスカッションのようにじっくりみんなで考える場面が多かったから、社会はそうやってみんなでじっくり考えることの積み重ねだと思っていた。
全く無駄ではないと思うけど、実際個人プレーの方が多いわけだし、ディスカッションに持っていくための事前準備はスピーディかつ正確な判断力と行動力あってこそだと・・・今は思う(書いていて苦しいのでここで終了)
・情報に踊らされてはいけない
最後に本note全部を丸ごと否定するけど、1番はこれ。
週刊誌の情報を全て信じるのが果たして良いことなのか?
あらゆる媒体から発信される情報が日に日に増えている世の中。
1つの発信源から出されるものだけを鵜呑みにしてはいけないと感じる。
最低でも4種類の情報を拾ってい機体と、今更ながら思った。
この騒動に私自身も感情を大きく動かされてしまい、裏で起こっていることがおざなりになっている。
どうしてもアクセスしたらプラスになる仕組みが蔓延しているので、ありとあらゆる手を使って誘導させるべく、ちょっと大袈裟に煽ったり、続きが気になるような見出しにしてしまう様子が見受けられる。
冷静な見出しをなるべく選んでいこうと思う。

なんか長いな(苦笑)
もう、これだけ語ったから、本件について私的に考えるのはもうおしまい!!!😂
くれぐれも私が現在推している生身の人間(?)にあまりにも情けない不祥事がすっぱ抜かれ、変な幕切れを見ざるを得ないことがないことを願うばかり・・・。