沖縄と6月23日
気にしていない人もいるけれど、自分としてはやはり節目の日。
6月23日は1945年4月から壮絶に繰り広げられた沖縄地上戦にピリオドを打った日。いわゆる本土より約2か月早く、戦争が終わった。そういうことになっている日。
学校での授業だけだと、どうしてもどこか他人事感が拭えない戦争の話。それでも戦禍の土地に足を運ぶことで得られる知見もあれば、そこでしか感じることができない空気感というものが、間違いなくある。
これらは少なくとも現在において、インターネットでwebページを見たりとか、VR(バーチャル・リアリティ)による立体動画で視聴したりしても、前段の感覚は得られないと思う。
特別な縁はない沖縄だけど、経緯はどうであれ国内の地域には相違ないし、何度か足を運んでみて、また行きたいと思う土地の上位に自分の中にある。
また存分にあちこち行けるようになったら、今度こそ浦添より北に足を延ばしたい。他の島は、それからだ。
行きたいところはまだまだたくさんある。
宿題は、早く片づけたい性分なのだ。自己完結形なので期限がないのがせめてもの救いだ。だけど、早く片づけるにこしたことはないでしょう。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。