
2021年4月の新大阪駅(在来線)
今回は2021年4月の新大阪駅のうち、在来線のものをとりあげてみます。


前回投稿の2018年3月と比較すると、目立つのはおおさか東線の乗り入れに尽きるかと思います。放出と吹田を結ぶ城東貨物線を旅客線化して新大阪駅に乗り入れ、それにともなって数年をかけて新大阪駅の在来線ホームの増設が進められました。1日4往復の大和路線方面の直通快速も設定され、今後の展開に期待が寄せられる部分となっています。
東海道本線側では新快速の指定席サービス「Aシート」の連結が始まったり、JR神戸線方面の通勤特急「らくラクはりま」の設定が目立つところです。一方で、深夜時間帯のダイヤに見直しが入り、列車の繰り上げや運転区間の短縮が盛り込まれています。下りの24時台は普通電車(定点観測では未掲載)のみとなり、上りも24:05発の京都ゆき新快速のみが孤塁を守るかたちとなっています。あとは特急列車の日中時間帯において、運転日数の削減が行われています。とりわけ気になるのが「はるか」の日中全面運休ですが、これはコロナ禍による国際線の運行停止も大きく関係しています。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
