
ご当地ものシリーズ#01■ご当地カレー
しばらくの間、「つい買うもの」ではないけれど
旅先でよく見かける“ご当地もの”について触れていこうと思います。
連載ものの幕間に出てくる小ネタとして、お楽しみ下さいませ。
ご当地ものシリーズ第1弾は、何種類あるのか最早わからない!
ご当地カレーを取り上げてみたいと思います。
とりわけホントたくさんあるなあ!と思うのはレトルトカレー。
地産地消型の特産物メイン型のものもあるかと思えば、
有名なホテルやレストランのメニューをパックに封じ込めたものとか、
話題先行型(?)のインパクト訴求タイプ(色が独特とか激辛とか)とか、
ホント土地の数だけあるのではないかと思うほど、多彩です。
おみやげとしてポイントが高いのは、レトルトの場合日持ちがいいのと、
案外かさばらないという点が大きいように思えます。
あとは好みの問題だと思いますが、大衆受けする理由でもある、
味の幅も無限大という特性も見逃せません。
手を出し始めると次々と視野に入ってしまうご当地カレー。
旅のネタにはなかなか尽きない話題になると思いますが、
いかがでしょうか?
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
