![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107552402/rectangle_large_type_2_c01b2a44899831072071782307bad503.jpeg?width=1200)
1965年8月の新大阪駅(新幹線)
今回は1965年8月の新大阪駅のうち、新幹線のものをとりあげてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686058057942-DllRWO8J02.jpg?width=1200)
新幹線は1964年10月に開業し、翌年10月には所要時間の短縮と増発が行われています。したがって、この時刻表は1965年のものではありますが、開業時点のものとほぼ同じものと考えることができます。
「ひかり」が毎時0分発(12時台を除く)で、東京着はその4時間後。「こだま」が毎時30分発(10時・19時台を除く)で、東京着はその5時間後という整然としたダイヤでした。
このあとどのように変わっていくのかが興味深いところです。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27137579/profile_e73c935ec8173d0459f694919f3bba7f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)