③ とりあえず、ろうそく作ってみた
インドネシア、ボルネオ島の熱帯雨林から採れたテンカワンのハンドクリームなどを購入した時にオマケで付いてきたBNB(ボルネオナッツバター)のサンプルを使用して、何はともあれ、ろうそくを作ってみた。
【作り方】
① 自立させるために、底面をナイフで水平に削る
② ドリルで芯を刺す孔を穿ける
③ 芯を一度、削りカスを湯煎で溶かした油に浸してから刺す
・ネコジャラシ
・藁
・近所の公園で拾って来た枯れ草
の3種類で試作
④ 小皿に乗せ、ライターで点火する
【結果】
全く予想外の結果が出た。
会心の大失敗!
全く燃えない、着火しない。
何度もライターの熱で試したが、たった一度だけ、近所の公園で拾って来た枯れ草が約1秒弱、弱い炎を上げただけ。
溶けた後の油に浸った芯にライターの火を当てても、発火することはなかった。
【反省と課題】
・こんなに燃えないとは思ってなかったが、最初の着火の重要さが最初に判明したのは大収穫だったと喜びたい。
・行き当たりばったりも大事だが、ちゃんと下調べしたり勉強するのも大切かも、と思った。