![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101219917/rectangle_large_type_2_3d48f73b8b7468af8ef88d6a3dd430a8.png?width=1200)
⑩+② いざ、和ろうそく作り
3つの作り方を試みた。
① 型に流し込む
② 芯の周りに重ね塗りする
③ 原材料の塊に穴を開けて芯を刺す
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101220435/picture_pc_c88eec036e0ee05fed34fd80bfcdafd5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101220514/picture_pc_ab816123b35639466ad8288817208cee.png?width=1200)
40°cを超えたあたりで一気に溶け始めた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101220592/picture_pc_bb4aeb08dbf9a861e790e0dfe856cdb6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101220668/picture_pc_5f40710fd1116a5ff3f8e60500a9cc7a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101220755/picture_pc_b5e7b155a0e17add83c2a78adefa351e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101220762/picture_pc_8ed0c9796d13d50d376a16b45684a082.png?width=1200)
YouTubeで参考にした動画のようには、なかなか出来なかった。あれは神業だ。
しかし、ボルネオ・ナッツ・バターは溶けた状態での温度が低いので、手は熱くない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101221333/picture_pc_583bd639b8a1fb19a6280fa6047ae78c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101221441/picture_pc_0701f500fb061b55d566744d2eb86495.png?width=1200)
型を粘土で作ったのは間違いだったようだ。
いや!、
〝間違いなんか無い!、ぜんぶ正解だ!〟
尊敬する村西透監督の言葉が脳裏に響く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101221727/picture_pc_1d76fa84d8d80fe103985ae83b5b10fe.png?width=1200)
商品化は、遠い未来のような気がして来た。
しかも、点火するのかどうかさえ、未だ分からないのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101221888/picture_pc_1d093404a254563ab0115b252a9d99a3.png?width=1200)
果たして点火するんだろうか?
溶ける温度が低く、しかもアッとゅう間に液体になったので、点火したらスグに溶けて全部が油になっちゃうんじゃないか?
一人ぼっちの夜の中で、着火を試みる勇気が、、どうしても湧いてきませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101223175/picture_pc_237bbc688f1d9789417317299215d1f0.png?width=1200)
写真中央③×1個
写真下②×2本