![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164184417/rectangle_large_type_2_bb1f2bd320fb954a4f3f6bc29d60c1e1.png?width=1200)
2024/12/2 気になる男ロボのみなさん
カルシウム蛇です。
良いですよね、男ロボ。私は未就学児の頃から男ロボのキャラクターが大好きで、ついこの間もデルタで騒いでましたね。
そんな私が今気になっている男ロボが出てくる作品は3つあります。それは「ブレーメン5」「ロボット刑事(TV版)」「特捜ロボ ジャンパーソン」という3作品。
「ブレーメン5」は前回の記事でも少し書いたのですが、メイン5人のひとり、CA38。
CA38についてはWikipediaのキャラクター紹介文を丸々引用すると
土星の衛星タイタンの労働区にいた宇宙労働用電化人間(サイボーグ)。推定年齢34歳前後。機械の体を持ち、過去の一切の記憶を消去されている。年長者らしく落ち着いており思慮深いが、頑固でタウロやヒュウと張り合う子どもっぽい面もある。
らしいです、萌え〜〜。「年長者らしく落ち着いており思慮深いが、頑固でタウロやヒュウと張り合う子どもっぽい面もある。」ですって。萌えすぎる、このロボのおっさん。同じ作者の「ダークグリーン」を読んでいたらCA38もバレンタインチョコを結構貰っていたそうで、ニコニコです。嬉しい、読んだことない漫画のキャラだけど。読みたいので今日通販で買いました、金曜に届きます。
「ロボット刑事(TV版)」の主人公のKについては、去年の11月頃に漫画版を購入して読んだのですが、あまりに悲しい話、あまりに孤独なK。TV版ではKが漫画版ほど孤独ではないらしく、観てみたいです。
Kね〜〜〜良いんですよね〜〜〜漫画版のKの孤独さ報われなさも好きなんですけど、それはそれとして幸せなKも観たい。お前はもっと幸せになるべきなんだよ、K。かわいい私のK………………
特捜ロボ ジャンパーソンのジャンパーソンについてはほとんど何も知りません、ただ主人公が人間が変身しないロボットであるということくらいしか知りません。ただその情報だけで私は惹かれるのです、だって主人公が自我を持った見た目がロボットらしいロボット(カルシウム蛇は見た目がロボットに見えないロボットで基本ロボット萌えができない)ですよ!?しかも一人称が「俺」の口数少なめ男らしいじゃないですか、やめろよ好きになっちゃうだろ。
この2作を観るためにDMM TV入ろうか迷ってます、持ってくれ私の財布!