
【読書】憧れ!箱根本箱レポ!~”変わり者”が集う、変わり者のための空間=箱根本箱~#521
おはようございます、tamamioです(^^)皆さん、読書はお好きですか?そして、本に囲まれて過ごしてみたい!と思われたことはありませんか?
「本に囲まれて過ごす」と言えば、ブックホテル。ブックホテルと言えば、箱根本箱!
今回は、ブックホテル・箱根本箱滞在記を発信します!
1 箱根本箱レポート、開始!
ずっっっっっっっっと、憧れ続けてきた箱根本箱。
平日休みを利用して、ついに、行ってきました!!全国旅行支援を使って。
PCR検査結果は「検出なし」。ヨカッタ!これで3000円減額+2000円商品券(^^)
2 見せ方上手!自分に浸れる空間演出
一歩足を踏み入れた箱根本箱は、もう、雑誌やHPで見た通り!ここから、tamamio撮影・箱根本箱をご覧ください!(写真→説明の順です。)

箱根本箱は、山の中腹にひっそり・こっそりとある感じ。大きな看板もなく、シンプルな外観は、図書館を思わせます。

エントランスホール右側の本棚です。一面、本・本・本。ですが、適度に空間があるので、威圧感や騒々しさはありません。見せ方が上手~!

左手に見えるのが、レストランの入り口です。右に見える黄色はイスで、私はこの黄色のイスに体育座りで背を預けて読むのが好きでした。

さっき見えた階段からの撮影です。このエリアは動物や自然科学系の本が並んでいました。

後ろを向いて、左側の撮影。こちらは小説、エッセイなど文学系でした。
ほしよりこさんの『猫村さん』シリーズもあり、文字の本に疲れたら猫村さんを読んで癒されました。

同じ位置から、今度はエントランスホール側を向いて。手前にテーブルセットが見えますが、奥にも2組テーブルセットがあり、私はそこが一番居心地が良かった。
左手奥にはコーヒーサーバーがあり、コーヒー好きの私にはたまらない!朝食を食べないので、朝もここで、コーヒー片手に読書でした。

一番のお気に入りテーブルセットからの景色。サイコー!!なんか、こんな素敵な空間で読書してる自分に浸れる場所です(^^)
3 賞味期限の切れないうちに!読み・購入
ここからも、レポートは続きます。

ここが私の部屋。2階のマウンテンビューツインという部屋です。
この部屋は、結構いいお値段がするのですが「せっかくなので、絶対2階!」と思いきって予約しました。
あと、この赤いイスもおしゃれだな、と。テラスに見えるのは、もちろん露天風呂です!サイコー!!

ただ、私は自室にいるよりもオープンスペースにいる時間の方が長く、読書は自室ではしませんでした。次は1階でいいかな。ちょっと安いし。
上の写真は、一番のお気に入りスペースでの一枚です。ビールが見えますね。明るいうちから飲むビールはたまらない!(2日目朝です。)

箱根本箱に置いてある本は、全て購入可能です。今回、私が購入したのは6点。
行く前は「荷物になるし、買わないでしょう~」と思っていたのですが、ここでしか出会えない本に出会えたので、こんなに購入してしまいました。
Amazonで注文して自宅で受け取り、という方法もありますが、それだと賞味期限が切れちゃう!ここで買うから意味があるのです。
ちなみに、右の牛乳は静岡県掛川市の「しばちゃん牛乳」。
キャンプで行ったら必ず立ち寄る牧場です。こんなところでしばちゃん!

ショップの奥には、児童図書スペースが。ドリトル先生シリーズ、全部持ってたなぁ・・・。『航海記』、一番好きでした。新たな装丁とともに。
4 ブックカフェでなく箱根本箱の理由・3
写真レポはここまでですが、ここまで読んで、こんな感想をお持ちではないでしょうか?
「これなら図書館でも良くない?」
もしくは、「代官山 蔦屋書店」みたいに、カフェ併設の書店でも良くない?
いやいや、図書館では、ブックカフェではダメなのです。箱根本箱でなければ、この満足感、幸福感は得られない!
その理由は以下の3つです。
1 ”ど真ん中”な本のチョイス
2 空間演出のセンスの良さ
3 適度な人との距離感
図書館・ブックカフェは、その性質上、あらゆる本を置かなければいけないので、所狭しと多様な本が置かれています。
でも箱根本箱は、「わざわざ本を読むためだけに箱根の山奥まで足を運ぶ変わり者」のために、
選び抜かれた本を置き、心地よいと感じる空間を演出し、人数や年齢に制限を設けて静寂を保つ努力をしているのです。
5 そうだ、みんな”変わり者”だ
そんな箱根本箱で時々出会う他のお客さんは、「同志」。
本が好きで、わざわざ山奥まで足を運ぶ「同志」です。一人旅でしたが、寂しくなかったのはそのためかな。
そんな箱根本箱が、居心地良くないはずがないですよね。
あと、コーヒー片手に読書はブックカフェでも可能ですが、さすがにビール片手にーしかも朝っぱらからーは、なかなかない!まさに「至福」(^^)
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!頑張って働いて、お金貯めて、また行きたい!そう思います!
購入した本はどれも素晴らしかったので、また発信します!
では、今日も素敵な一日を!
いいなと思ったら応援しよう!
