見出し画像

内的葛藤 2人の自分の目的は?

2024.07.14 ブルーミングコーチングスクール DAY8

コーチングスクールDAY8では、全体論と内的葛藤を学びました。

全体論は、矛盾は存在しないと考えます。
一見2人の自分が対立しているように感じるときも、
「自分全体」のために目的を持って働いていると考えます。これを「肯定的意図」と言います。

私は内的葛藤のペアワークで、本を読んで知識をインプットしたいけど、ついついSNSを見てしまうといったモヤモヤを扱いました。

内的葛藤のコーチングでは、2人の自分を表しているものを用意します。そして名前をつけます。

例えば、本を読んで学習をする「頑張るちゃん」とSNSを見ている「ダラダラちゃん」。

2人の自分の目的をしっかりと聞いてあげます。
何を守りたい?
何を大切にしたい?
満たしたいニーズは?

私の満たしたい自分全体のニーズは、知的欲を満たしたいとなりました。

#ブルーミングコーチングスクール

お読みいただきありがとうございました。
あなたの明日が笑顔でありますように。

スキとフォローをお願いいたします!